連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」パテ・ド・カンパーニュ


パテ・ド・カンパーニュ

Pâté de campagne


晴天が続いています。暑さの中にもからりとした秋の風が吹いて、爽やかですね。

パテ・ド・カンパーニュ。人が集まるときによく作るわが家の定番おつまみ。豚挽き肉に鶏むね、鶏レバー、時には猪肉なども使います。
ポイントは焼き上がりを氷水に当てて急冷することと、その際しっかり重しをかけること。陶器のテリーヌ型に合わせて、毎回ダンボールを切る(重しをのせる板にするため)ところから始めるのが、たのしい。

生ハムやソーセージなどのシャルキュトリと盛り合わせて、ディジョンマスタードと、コーニッションと呼ばれる小ぶりのきゅうりのピクルスを添えます。赤ワインに合いますよ。
私はバゲットに挟んで、ピクニックやスポーツ観戦に持って行くのも大好きです。

花薄風のもつれは風が解く  福田蓼汀

季語【花薄】【芒】【すすき】【秋の風】【爽やか】【秋暑し】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年7月分】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第126回】坪井研治
  3. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年10月分】
  4. 【連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 グジェール
  5. 【連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 ブリニとタラマ
  6. 【#20】ミュンヘンの冬と初夏
  7. 【連載】久留島元のオバケハイク【第3回】「雪女」
  8. 【第5回】ワイキキや黴臭きものなにもなし/千野千佳

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】閻魔詣/閻魔 閻王 宵閻魔 閻魔帳
  2. 方舟へ行く一本道の闇上野ちづこ(無季)
  3. いつせいに振り向かれたり曼珠沙華 柏柳明子【季語=曼珠沙華(秋)】
  4. 最終回みたいな街に鯨来る 斎藤よひら【季語=鯨(冬)】
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第59回】 宇都宮と平畑静塔
  6. 【夏の季語】夏木立
  7. 雪が降る千人針をご存じか 堀之内千代【季語=雪(冬)】
  8. 屋根替の屋根に鎌刺し餉へ下りぬ 大熊光汰【季語=屋根替(春)】
  9. 共にゐてさみしき獣初しぐれ 中町とおと【季語=初時雨(冬)】
  10. 父がまづ走つてみたり風車 矢島渚男【季語=風車(春)】

Pickup記事

  1. 狐火にせめてををしき文字書かん 飯島晴子【季語=狐火(冬)】
  2. でで虫の繰り出す肉に後れをとる 飯島晴子【季語=でで虫(夏)】
  3. さしあたり坐つてゐるか鵆見て 飯島晴子【季語=鵆(冬)】 
  4. 命より一日大事冬日和 正木ゆう子【季語=冬日和(冬)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第86回】有澤志峯
  6. 【書評】太田うさぎ『また明日』(左右社、2020年)
  7. うららかや帽子の入る丸い箱 茅根知子【季語=うららか(春)】
  8. 夏蝶の口くくくくと蜜に震ふ 堀本裕樹【季語=夏蝶(夏)】
  9. 春林をわれ落涙のごとく出る 阿部青鞋【季語=春林(春)】
  10. 【冬の季語】待春
PAGE TOP