1. 木枯やたけにかくれてしづまりぬ 芭蕉【季語=木枯(冬)】

    木枯やたけにかくれてしづまりぬ)芭蕉世界的名句も共感覚俳句 『日本の俳句はなぜ世界文学なのか』(キーン、クリステワ共著)の「なぜ」(理由)の主要な要素が〈感覚合流〉にあるという指摘は、かねて…

  2. 鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】

    鵙の贄太古のごとく夕来ぬ清原枴童きよはら・かいどうまさとし))…

  3. 本捨つる吾に秋天ありにけり 渡部州麻子【季語=秋天(秋)】

    本捨つる吾に秋天ありにけり渡部州麻子本というものは悩ましい…

  4. けさ秋の一帆生みぬ中の海 原石鼎【季語=今朝秋(秋)】

    けさ秋の一帆生みぬ中の海原石鼎「お盆は海に入ったらだめだよ…

おすすめ記事

  1. よき椅子にもたれて話す冬籠 池内たけし【季語=冬籠(冬)】
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第106回】後藤章
  3. 逢へば短日人しれず得ししづけさも 野澤節子【季語=短日(冬)】
  4. 麺麭摂るや夏めく卓の花蔬菜 飯田蛇笏【季語=夏めく(夏)】
  5. 【書評】中沢新一・小澤實『俳句の海に潜る』(角川書店、2016年)

Pickup記事

  1. 【連載】新しい短歌をさがして【5】服部崇
  2. 麻服の鎖骨つめたし摩天楼 岩永佐保【季語=麻服(夏)】
  3. 実るなと掴む乳房や春嵐 渡邉美愛【季語=春嵐(春)】
  4. 純愛や十字十字の冬木立 対馬康子【季語=冬木立(冬)】
  5. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第6回】2018年フェブラリーステークス・ノンコノユメ
PAGE TOP