啓蟄

  1. 【春の季語】三月

    【春の季語=仲春(3月)】三月 新暦の3月には「啓蟄」(3月5日、6日ごろ)や「春分」(3月20日、21日ごろ)が含まれる。地域によっては「桜」も咲き始め、「蝶」が舞い始め、「蟻」が歩きはじめ、いよ…

  2. 【春の季語】雨水

    【春の季語=初春(2月)】雨水「立春」を1番目とする二十四節気における2番…

  3. 【春の季語】蟻穴を出づ

    【春の季語=仲春(3月)】蟻穴を出づ「啓蟄」のころに地中に籠ってい…

  4. 【春の季語】啓蟄

    【春の季語=仲春(3月)】啓蟄「立春」を1番目とする二十四節気における3番…

  5. 【春の季語】春分

    【春の季語=仲春(3月)】春分 春の半ばと書くとおり、「立春」と「…

おすすめ記事

  1. 息触れて初夢ふたつ響きあふ 正木ゆう子【季語=初夢(新年)】
  2. ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と 宇多喜代子【季語=コレラ(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第12回】佐怒賀正美
  4. 瑠璃蜥蜴紫電一閃盧舎那仏 堀本裕樹【季語=瑠璃蜥蜴(夏)】
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第23回】松代展枝

Pickup記事

  1. 【秋の季語】萩/萩の花 白萩 紅萩 小萩 山萩 野萩 こぼれ萩 乱れ萩 括り萩 萩日和
  2. 「野崎海芋のたべる歳時記」わが家のクスクス
  3. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第36回】銀座と今井杏太郎
  5. 太宰忌や誰が喀啖の青みどろ 堀井春一郎【季語=太宰忌(夏)】
PAGE TOP