ハイクノミカタ

ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と 宇多喜代子【季語=コレラ(夏)】


ペスト黒死病コレラは虎列刺コロナは何と 

宇多喜代子


ヨーロッパ中世を混乱に陥れたペストは、感染者の皮膚が内出血によって紫黒色になることから「黒死病」と呼ばれる。

20世紀初頭には、日本でも感染が広がったが、1899年から1926年までに確認された感染者は2,905名、死亡例2,420名。

一方のコレラは、明治期にたびたび流行が起こり、戦後の復員兵や引揚者からの拡大も社会問題となった。

夏井いつきの『絶滅寸前季語辞典』にも出てくる虚子の〈コレラ船いつまで沖に繋かり居る〉の心情が、ダイヤモンドプリンセス号によって、ふたたび理解できるものになったのも皮肉なこと。

作者は、コロナが漢字表記されることがないことを知りつつ、もし漢字で書くなら、どんな物々しい字を当てることになろうかと問う。

「殺莫」「孤路亡」「故盧無」…うーん、どれもいまひとつ。角川「俳句」2020年8月号より。

(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)】
  2. また次の薪を火が抱き星月夜 吉田哲二【季語=星月夜(秋)】
  3. 着ぶくれて田へ行くだけの橋見ゆる 吉田穂津【季語=着ぶくれ(冬)…
  4. 背広よりニットに移す赤い羽根 野中亮介【季語=赤い羽根(秋)】
  5. 止まり木に鳥の一日ヒヤシンス  津川絵理子【季語=ヒヤシンス(春…
  6. 天窓に落葉を溜めて囲碁倶楽部 加倉井秋を【季語=落葉(秋)】
  7. 雪虫のそつとくらがりそつと口笛 中嶋憲武【季語=雪虫(春)】 
  8. みな聖樹に吊られてをりぬ羽持てど 堀田季何【季語=聖樹(冬)】

おすすめ記事

  1. 凍港や旧露の街はありとのみ 山口誓子【季語=凍つ(冬)】
  2. 【春の季語】春月
  3. 【新年の季語】宝船
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」エゾシカのロースト
  5. 【冬の季語】水仙
  6. とらが雨など軽んじてぬれにけり 一茶【季語=虎が雨(夏)】
  7. ハイシノミカタ【#4】「100年俳句計画」(キム・チャンヒ編集長)
  8. 【冬の季語】狐
  9. 【冬の季語】おでん
  10. 【冬の季語】豆撒

Pickup記事

  1. 【連載】新しい短歌をさがして【14】服部崇
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月18日配信分】
  3. 春宵や光り輝く菓子の塔 川端茅舎【季語=春宵(春)】
  4. 新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】
  5. あたゝかに六日年越よき月夜 大場白水郎【季語=六日年越(新年)】
  6. 【特別寄稿】「写生」──《メドゥーサ》の「驚き」 岡田一実
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第21回】玄界灘と伊藤通明
  8. えりんぎはえりんぎ松茸は松茸 後藤比奈夫【季語=松茸(秋)】
  9. 雛飾りつゝふと命惜しきかな 星野立子【季語=雛飾る(春)】
  10. 前をゆく私が野分へとむかふ 鴇田智哉【季語=野分(秋)】
PAGE TOP