連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」わが家のクスクス


わが家のクスクス

Couscous à la maison


Facebookに、「思い出」という機能がありますね。
過去の同じ日付の投稿が、その日限りで見られるというもの。ほんの1年や2年前のことも、意外と忘れていたりするものです。

その「思い出」機能が教えてくれたところによると、数年前のゴールデンウィーク、学年の違う大学生たちがわが家に集まって、みんなでクスクスを食べたのでした。

クスクスは人が集まるときのわが家の定番メニュー。ちょくちょく作ってはいるのですが、この時は息子、娘、娘の友人、私の友人の娘、新一年生から留年の5年生まで、食べて喋って賑やかだったのを思い出しました。

クスクスは、小麦粉で作られた細かい粒のパスタの一種。それにスープで煮込んだ肉や野菜をかけて食べる料理も、「クスクス」と呼ばれます。
モロッコ・チュニジア・アルジェリアといった北アフリカの国々の郷土料理なのですが、フランスは「マグレブ」と呼ばれるこの地域との関わりが古く、クスクスはフランスでもとてもポピュラーなたべものとなっています。

わが家のクスクスは、鶏の骨つきもも肉とたっぷりの香辛料でスープを煮込み、大きく切ったズッキーニ、セロリ、蕪や人参をごろごろ入れます。羊か牛赤身のひき肉で作った肉団子と、スパイシーなソーセージも欠かせません。

きのうは立夏。
若葉の眩しい季節ですね。
若い人たちの学びや交流の場が、はやく元通りになることを願うばかりです。

しまうまがシヤツ着て跳ねて夏来る  富安風生

季語【夏来る】【立夏】【若葉】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#4
  2. 【#39】炎暑の猫たち
  3. 【#24】愛媛の興居島
  4. 【投稿募集中】コンゲツノハイクを読む【2月20日締切】
  5. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第9回】俳句LOVEと写真と…
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第30回】暗峠と橋閒石
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第111回】宮澤正明
  8. 「野崎海芋のたべる歳時記」サラダ・パリジェンヌ

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第63回】 摂津と桂信子
  2. まはし見る岐阜提灯の山と川 岸本尚毅【季語=岐阜提灯(夏)】
  3. 蝌蚪の紐掬ひて掛けむ汝が首に 林雅樹【季語=蝌蚪(春)】
  4. 蛇の衣傍にあり憩ひけり 高濱虚子【季語=蛇の衣(夏)】
  5. つきの光に花梨が青く垂れてゐる。ずるいなあ先に時が満ちてて 岡井隆
  6. 指入れてそろりと海の霧を巻く 野崎憲子【季語=海霧(夏)】
  7. 秋思かがやくストローを嚙みながら 小川楓子【季語=秋思(秋)】
  8. 【秋の季語】梨
  9. 秋冷やチーズに皮膚のやうなもの 小野あらた【季語=秋冷(秋)】
  10. 嵐の埠頭蹴る油にもまみれ針なき時計 赤尾兜子

Pickup記事

  1. 【新年の季語】歌留多
  2. COVID-19十一月の黒いくれよん 瀬戸正洋【冬の季語=十一月(冬)】
  3. 【連載】新しい短歌をさがして【19】服部崇
  4. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#5
  5. 飯蛸に昼の花火がぽんぽんと 大野朱香【季語=飯蛸(春)】
  6. 【冬の季語】忘年
  7. 扇子低く使ひぬ夫に女秘書 藤田直子【季語=扇子(夏)】
  8. くれなゐの花には季なし枕もと 石川淳【無季】
  9. 【春の季語】蝶生る
  10. 【第20回】新しい短歌をさがして/服部崇
PAGE TOP