春浅し

  1. 【春の季語】黄水仙

    【春の季語=初春(2月)】黄水仙ヒガンバナ科の多年草。南ヨーロッパ原産で、江戸時代に渡来して観賞植物として栽培される。白い花を咲かせる「水仙」は、晩冬の季語とされる。…

  2. 【春の季語】余寒

    【春の季語=初春(2月)】余寒「立春」直後の「早春」は、ところどこ…

  3. 【春の季語】立春

    【春の季語=初春(2月)】立春新暦の2月3日、2月4日ごろ。この日より暦の…

おすすめ記事

  1. 戸隠の山より風邪の神の来る 今井杏太郎【季語=風邪(冬)】
  2. にはとりのかたちに春の日のひかり 西原天気【季語=春の日(春)】
  3. 白梅や粥の面てを裏切らむ 飯島晴子【季語=白梅(春)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第43回】浅川芳直
  5. 冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 正岡子規【季語=冬枯・熊(冬)】

Pickup記事

  1. 【連載】新しい短歌をさがして【2】服部崇
  2. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第4回】菊田一平
  4. くしゃみしてポラリス逃す銀河売り 市川桜子【季語=くしゃみ(冬)】
  5. 寝化粧の鏡にポインセチア燃ゆ 小路智壽子【季語=ポインセチア(冬)】
PAGE TOP