1. 死も佳さそう黒豆じっくり煮るも佳し 池田澄子【季語=黒豆(新年)】

    死も佳さそう黒豆じっくり煮るも佳し池田澄子「死も佳さそう」にどきっとする。死の持つ重たいイメージを覆す軽やかな文体。それでいて読者を納得させる力がある。「死も佳さそう」の「も」によって並立されている…

  2. 綿虫や母あるかぎり死は難し 成田千空【季語=綿虫(冬)】

    綿虫や母あるかぎり死は難し成田千空兵隊検査で丙種の人も軍隊…

  3. 麦よ死は黄一色と思いこむ 宇多喜代子(無季)

    麦よ死は黄一色と思いこむ宇多喜代子「麦よ」という措辞からは…

  4. 死はいやぞ其きさらぎの二日灸 正岡子規【季語=二日灸(春)】

    死はいやぞ其きさらぎの二日灸)正岡子規)下五が春の季語。こ…

  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#7

    【連載】もしあの俳人が歌人だったらSession#7このコーナーは、気鋭の…

  6. きりぎりす飼ふは死を飼ふ業ならむ 齋藤玄【季語=螽蟖(秋)】

  7. 【書評】三島広志 第1句集『天職』(角川書店、2020年)

おすすめ記事

  1. ほととぎす孝君零君ききたまへ 京極杞陽【季語=時鳥(夏)】
  2. 渡り鳥はるかなるとき光りけり 川口重美【季語=渡り鳥(秋)】
  3. ビル、がく、ずれて、ゆくな、ん、てきれ、いき、れ なかはられいこ
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年8月分】
  5. 鉛筆一本田川に流れ春休み 森澄雄【季語=春休み(春)】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第109回】川嶋ぱんだ
  2. 【夏の季語】コレラ/コレラ船
  3. 蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】
  4. 雛飾る手の数珠しばしはづしおき 瀬戸内寂聴【季語=雛飾る(春)】
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」アボカドと蟹のムース
PAGE TOP