2000年没

  1. 象の足しづかに上る重たさよ 島津亮

    象の足しづかに上る重たさよ島津亮(『紅葉寺境内』昭和27年)「なぜ俳句を書くのか?」と聞かれることがあるだろう。よくある質問だが、あまり好きな質問ではない。この類の問いは突き詰めると「なぜ生きるのか…

  2. 猫と狆と狆が椎茸ふみあらす 島津亮【季語=椎茸(秋)】

    猫と狆と狆が椎茸ふみあらす島津亮先日、カフェでにんじんマフ…

  3. 虚仮の世に虚仮のかほ寄せ初句会 飴山實【季語=初句会(新年)】

    虚仮の世に虚仮のかほ寄せ初句会)飴山實 句会の席で、ほとん…

  4. 丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】

    丹田に力を入れて浮いて来い)飯島晴子)平成十二年の作。晴子…

  5. 十薬の蕊高くわが荒野なり 飯島晴子【季語=十薬(夏)】

    十薬の蕊高くわが荒野なり)飯島晴子)平成三年の作。晴子は七…

  6. 螢とび疑ひぶかき親の箸 飯島晴子【季語=蛍(夏)】

  7. 襖しめて空蟬を吹きくらすかな 飯島晴子【季語=空蟬(夏)】

おすすめ記事

  1. 恋の神えやみの神や鎮花祭 松瀬青々【季語=鎮花祭(春)】
  2. 夏草を分けまつさをな妣の国 恩田侑布子【季語=夏草(夏)】
  3. 【#23】懐かしいノラ猫たち
  4. 天高し深海の底は永久に闇 中野三允【季語=天高し(秋)】
  5. だんだんと暮色の味となるビール 松本てふこ【季語=ビール(夏)】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】今朝の冬
  2. さへづりのだんだん吾を容れにけり 石田郷子【季語=囀(春)】
  3. かき氷日本を捨てる話して 橋本直【季語=かき氷(夏)】
  4. 【第7回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:篠崎央子さん・飯田冬眞さん)【前編】
  5. 【新年の季語】初詣
PAGE TOP