ハイクノミカタ

また一人看取の汗を拭いて来し 三島広志【季語=汗(夏)】

また一人看取の汗を拭いて来し  

三島広志 

掲句が収められた句集の序文で、黒田杏子が夏井いつきを「日光菩薩」とするなら、三島広志は「月光菩薩」だと書いている。

ふたりはほぼ時を同じくして句縁を得たが、夏井がいかなる理由から「日光」かは、誰もが知るとおり。

一方、三島の句集には、寡黙な言葉のなかに、深い感情が閉じ込められているような句が並ぶ。

鍼灸や指圧を生業とする作者だが、在宅で看取り介護をされていた患者の最期だろうか。

「また一人」という言葉で、死と向き合うことが日常的な職業にささやかな、つまり太陽ではなく月ほどのひかりを当て、決してそれを美化することなく描く誠実さが感じられる。

『天職』(2020)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 美しき緑走れり夏料理 星野立子【季語=夏料理(夏)】
  2. 同じ事を二本のレール思はざる 阿部青鞋
  3. 田螺容れるほどに洗面器が古りし 加倉井秋を【季語=田螺(春)】
  4. 替へてゐる畳の上の冬木影 浅野白山【季語=冬木(冬)】
  5. 捨て櫂や暑気たゞならぬ皐月空 飯田蛇笏【季語=皐月(夏)】
  6. ハナニアラシノタトヘモアルゾ  「サヨナラ」ダケガ人生ダ 井伏鱒…
  7. もし呼んでよいなら桐の花を呼ぶ 高梨章【季語=桐の花(夏)】
  8. ミステリートレインが着く猿の星 飯島章友

おすすめ記事

  1. 彼が下げ夕張メロン上京す 太田うさぎ【季語=メロン(夏)】
  2. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年1月分】
  3. 【秋の季語】草紅葉/草の錦
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第16回】鹿児島県出水と鍵和田秞子
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第86回】有澤志峯
  6. 【秋の季語】蕎麦の花
  7. 大阪の屋根に入る日や金魚玉   大橋櫻坡子【季語=金魚玉(夏)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第114回】中村かりん
  9. 【春の季語】浅蜊
  10. セーターを脱いだかたちがすでに負け 岡野泰輔【季語=セーター(冬)】

Pickup記事

  1. 妹に告げきて燃える海泳ぐ 郡山淳一
  2. 永遠とポップコーンと冬銀河 神野紗希【季語=冬銀河(冬)】
  3. 古きよき俳句を読めり寝正月 田中裕明【季語=寝正月(新年)】
  4. 【冬の季語】ストーブ
  5. 置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年5月分】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第29回】横浜と大野林火
  8. 【冬の季語】浮寝鳥
  9. 新蕎麦や狐狗狸さんを招きては 藤原月彦【季語=新蕎麦(秋)】
  10. 時雨るるや新幹線の長きかほ 津川絵理子【季語=時雨(冬)】
PAGE TOP