ハイクノミカタ

朝顔の数なんとなく増えてゐる 相沢文子【季語=朝顔(秋)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

朝顔の数なんとなく増えてゐる  

相沢文子 


毎朝通る道で朝顔を見ると、昨日よりも増えている、ような気がする。朝顔の花はきっと数えられるほど少なくないし、そもそも暑くて数えるなんて億劫だから、誰もが経験しているのは、まさにこんな感じだろう。しかし、毎日同じ道を通って職場に行くというルーチーンのなかでは、こんな「なんとなく」さえも気づかずに生活を送ってしまいそうになる。代わり映えのしない毎日だけど、こうしたちょっとした変化に気づくだけでも、前向きになれるというもの。忙しい朝に、ん、と立ち止まったとたん、時間の流れがゆっくりになってゆく。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 馬孕む冬からまつの息赤く 粥川青猿【季語=冬からまつ(冬)】
  2. デパートの旗ひらひらと火事の雲 横山白虹【季語=火事(冬)】
  3. 指入れてそろりと海の霧を巻く 野崎憲子【季語=海霧(夏)】
  4. 茎石に煤をもれ来る霰かな 山本村家【季語=茎石(冬)】
  5. あぢさゐはすべて残像ではないか 山口優夢【季語=紫陽花(夏)】
  6. 梅咲きぬ温泉は爪の伸び易き 梶井基次郎【季語=梅(春)】
  7. 初鰹黒潮を来し尾の緊まり 今瀬一博【季語=初鰹(夏)】
  8. 麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?…

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP