季語・歳時記

【秋の季語】秋高し

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】秋高し 空高し

【解説】秋になって残暑が落ち着くと、人間のからだは軽く感じられます。

空を見上げれば、夏雲の大きな積乱雲が、いつしか秋雲のまばらな巻積雲に。

大気も澄み、空がいっそう高く感じられることを、杜審言の「雲浄くして妖星落ち、秋高くして塞馬肥ゆ」にならって、俳句では「天高し」と呼び習わしています。

頻度は落ちますが、その言い換えとして「秋高し」や「空高し」が用いられることもあります。

【関連季語】秋晴、秋の空、秋色、秋の声など。


【秋高し(上五)】
秋高し行くは牛とどまるは岩 鷹羽狩行
舵取も荷積みも一人秋高し 前田攝子

【秋高し(下五)】
たいそうな葬式すんで秋高し 仙田洋子

【空高し】
雲に穴あくやさらなる空高し 如月真菜


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】紅梅
  2. 【夏の季語】アロハシャツ(アロハ)
  3. 【春の季語】初桜
  4. 【冬の季語】返り花(帰り花)
  5. 【春の季語】うらら
  6. 【冬の季語】忘年
  7. 【毛の俳句】
  8. 【冬の季語】小春日

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外−3】 広島と西東三鬼
  2. みちのくに生まれて老いて萩を愛づ  佐藤鬼房【季語=萩(秋)】
  3. 【連載】歳時記のトリセツ(3)/鈴木牛後さん
  4. きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて 松尾隆信【季語=うろこ雲(秋)】
  5. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年10月分】
  6. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
  7. 【特別寄稿】「十年目に震災句について考える」小田島渚
  8. 新道をきつねの風がすすんでゐる 飯島晴子【季語=狐(冬)】
  9. 【冬の季語】十二月
  10. 死因の一位が老衰になる夕暮れにイチローが打つきれいな当たり 斉藤斎藤

Pickup記事

  1. をどり字のごとく連れ立ち俳の秋 井口時男【季語=秋(秋)】
  2. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#07】「何となく」の読書、シャッター
  3. 【春の季語】春の雨
  4. 【新年の季語】獅子舞
  5. 【春の季語】沙翁忌
  6. 【冬の季語】風花
  7. 冬深し柱の中の波の音 長谷川櫂【季語=冬深し(冬)】
  8. 【冬の季語】春隣
  9. 【秋の季語】草の花
  10. 稻光 碎カレシモノ ヒシメキアイ 富澤赤黄男【季語=稲光(秋)】
PAGE TOP