季語・歳時記

【春の季語】啄木忌

【春の季語=晩春(4月)】啄木忌

【ミニ解説】

石川啄木の忌日「啄木忌」は春の季語。

1912(明治45)年、不遇と貧困のうちに二十七歳の若さで病没した。


【啄木忌(上五)】
啄木忌いくたび職をかへてもや 安住敦

【啄木忌(中七)】

【啄木忌(下五)】
靴裏に都会は固し啄木忌 秋元不死男
あくびしていでし泪や啄木忌 木下夕爾
便所から青空見えて啄木忌 寺山修司
物書くは巣籠るに似て啄木忌 鷹羽狩行
トーストになんにもつけず啄木忌 西山ゆりこ



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】蛇穴に入る
  2. 【春の季語】春惜む(春惜しむ)
  3. 【冬の季語】寒い
  4. 【秋の季語】秋思
  5. 【冬の季語】大晦日
  6. 【春の季語】三椏の花
  7. 【夏の季語】小満
  8. 【春の季語】夕桜

おすすめ記事

  1. 行く涼し谷の向うの人も行く   原石鼎【季語=涼し(夏)】
  2. 産みたての卵や一つ大新緑 橋本夢道【季語=新緑(夏)】
  3. 行秋や音たてて雨見えて雨 成瀬正俊【季語=行秋(秋)】
  4. 草も木も人も吹かれてゐて涼し 日下野由季【季語=涼し(夏)】
  5. 夕づつにまつ毛澄みゆく冬よ来よ 千代田葛彦【季語=冬隣(秋)】
  6. 冷やっこ試行錯誤のなかにあり 安西水丸【季語=冷やっこ(夏)】
  7. 芽柳の傘擦る音の一寸の間 藤松遊子【季語=芽柳(春)】
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第64回】 富山と角川源義
  9. 前をゆく私が野分へとむかふ 鴇田智哉【季語=野分(秋)】
  10. 【冬の季語】聖夜

Pickup記事

  1. 数と俳句(四)/小滝肇
  2. 小燕のさヾめき誰も聞き流し 中村汀女【季語=小燕(夏)】
  3. さういへばもう秋か風吹きにけり 今井杏太郎【季語=秋風(秋)】
  4. 【冬の季語】冬日和
  5. 耳立てて林檎の兎沈めおり 対馬康子【季語=林檎(秋)】
  6. 逢はぬ間に逢へなくなりぬ桐の花 中西夕紀【季語=桐の花(夏)】
  7. 紫陽花のパリーに咲けば巴里の色 星野椿【季語=紫陽花(夏)】
  8. 【秋の季語】ハロウィン/ハロウィーン
  9. ひら/\と猫が乳吞む厄日かな 秋元不死男【季語=厄日(秋)】
  10. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第7回】大森海岸と大牧広
PAGE TOP