季語・歳時記

【春の季語】朧月

【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】朧月

春は大気中の水分が多く、ものがけむって見えます。その状態を俳句では、昼に「」、夜に「」の季語を当てます。そんな時期の月のこと。「月朧」とも。


【朧月(上五)】
朧月露国遠しと思ふとき 飯田龍太
おぼろ月化生(けしょう)のものを地におろす 文挾夫佐恵

【朧月(中七)】
春ならば朧月とも詠(なが)めうに 上島鬼貫

【朧月(下五)】
猫の恋やむとき閨の朧月 芭蕉
大原や蝶のでて舞ふ朧月 内藤丈草
よき風の松から来るや朧月 井上井月
くもりたる古鏡の如し朧月 高浜虚子
襟あしの黒子あやふし朧月 竹久夢二
遥かなる宙に船長おぼろ月 黒澤麻生子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】室の花
  2. 【冬の季語】冬日
  3. 【秋の季語】流星/流れ星 夜這星 星流る 星飛ぶ 星糞
  4. 【春の季語】春分
  5. 【冬の季語】寒晴
  6. 【春の季語】朧
  7. 【新年の季語】七種粥(七草粥)
  8. 【春の季語】二月

おすすめ記事

  1. 【#16】秋の夜長の漢詩、古琴
  2. 【春の季語】囀る
  3. 【冬の季語】毛糸玉
  4. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【8】/金井硯児(「銀漢」同人)
  5. 「野崎海芋のたべる歳時記」桃のティアン
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第79回】佐怒賀直美
  7. 月代は月となり灯は窓となる   竹下しづの女【季語=月(秋)】
  8. きりん老ゆ日本のうろこ雲食べて 松尾隆信【季語=うろこ雲(秋)】
  9. 【春の季語】初桜
  10. 旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子【季語=冬日(冬)】

Pickup記事

  1. 花八つ手鍵かけしより夜の家 友岡子郷【季語=花八つ手(冬)】
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【8】/金井硯児(「銀漢」同人)
  3. けさ秋の一帆生みぬ中の海 原石鼎【季語=今朝秋(秋)】
  4. 【書評】人生の成分・こころの成分――上田信治『成分表』(素粒社、2022年)
  5. 【冬の季語】冬の蝶
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年1月分】
  7. 【秋の季語】蛇穴に入る
  8. ふゆの春卵をのぞくひかりかな 夏目成美【季語=冬の春(冬)】
  9. 【冬の季語】蓮根掘る
  10. こんな本が出た【2021年1月刊行分】
PAGE TOP