【春の季語】朧月

【春の季語=仲春〜晩春(3〜4月)】朧月

春は大気中の水分が多く、ものがけむって見えます。その状態を俳句では、昼に「」、夜に「」の季語を当てます。そんな時期の月のこと。「月朧」とも。


【朧月(上五)】
朧月露国遠しと思ふとき 飯田龍太
おぼろ月化生(けしょう)のものを地におろす 文挾夫佐恵

【朧月(中七)】
春ならば朧月とも詠(なが)めうに 上島鬼貫

【朧月(下五)】
猫の恋やむとき閨の朧月 芭蕉
大原や蝶のでて舞ふ朧月 内藤丈草
よき風の松から来るや朧月 井上井月
くもりたる古鏡の如し朧月 高浜虚子
襟あしの黒子あやふし朧月 竹久夢二
遥かなる宙に船長おぼろ月 黒澤麻生子


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



関連記事