季語・歳時記

【新年の季語】注連の内

新年の季語(1月)】注連の内

【ミニ解説】

注連飾りを飾っておく期間。

関東では七日まで、関西では十五日まで。


【注連の内(上五)】
注連の内狂士の蒲団被くあり 尾崎紅葉

【注連の内(中七)】

【注連の内(下五)】
鎌倉は古き都や注連の内 高浜虚子
ふるさとの室の八島も注連の内 黒田杏子


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  2. 【冬の季語】雪
  3. 【春の季語】うららか
  4. 【春の季語】雛人形
  5. 【秋の季語】銀漢
  6. 【春の季語】雨水
  7. 【新年の季語】獅子舞
  8. 【秋の季語】八月

おすすめ記事

  1. しやぼんだま死後は鏡の無き世界 佐々木啄実【季語=石鹸玉(春)】
  2. 【秋の季語】檸檬
  3. 【秋の季語】秋思
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第118回】前北かおる
  5. 【春の季語】朧夜
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第20回】竹内宗一郎
  7. 「ぺットでいいの」林檎が好きで泣き虫で 楠本憲吉【季語=林檎(秋)】
  8. 青大将この日男と女かな 鳴戸奈菜【季語=青大将(夏)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第66回】阪西敦子
  10. はなびらの垂れて静かや花菖蒲 高浜虚子【季語=花菖蒲(夏)】

Pickup記事

  1. 【#28】愛媛県の岩松と小野商店
  2. 電車いままつしぐらなり桐の花 星野立子【季語=桐の花(夏)】
  3. 渡り鳥はるかなるとき光りけり 川口重美【季語=渡り鳥(秋)】
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月1日配信分】
  5. 【冬の季語】暮早し
  6. 長き夜の四人が実にいい手つき 佐山哲郎【季語=長き夜 (秋)】
  7. 【春の季語】春
  8. 【秋の季語】十六夜
  9. 【連載】「野崎海芋のたべる歳時記」 ブリニとタラマ
  10. 叩頭すあやめあざやかなる方へ 飯島晴子【季語=あやめ(夏)】
PAGE TOP