季語・歳時記

【新年の季語】俎始

新年の季語(1月)俎始

【ミニ解説】

年があけて初めて調理すること。「包丁始」とも。

年があけて初めて台所に入ることを「初厨」と呼ぶこともある。


【俎始(上五)】
俎始鯛が睨を効かせけり  鈴木真砂女

【俎始(中七)】
指の先つまむ俎はじめかな 鷹羽狩行

【俎始(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春野
  2. 【夏の季語】出梅
  3. 【夏の季語】雲の峰
  4. 【夏の季語】和蘭陀獅子頭
  5. 【秋の季語】秋思
  6. 【冬の季語】冬林檎
  7. 【夏の季語】涼しい
  8. 【夏の季語】草いきれ

おすすめ記事

  1. 抱く吾子も梅雨の重みといふべしや 飯田龍太【季語=梅雨(夏)】
  2. 青大将この日男と女かな 鳴戸奈菜【季語=青大将(夏)】
  3. 雪虫のそつとくらがりそつと口笛 中嶋憲武【季語=雪虫(春)】 
  4. 春愁は人なき都会魚なき海 野見山朱鳥【季語=春愁(春)】
  5. 【春の季語】涅槃図
  6. 春ショール靡きやすくて恋ごこち 檜紀代【季語=春ショール(春)】
  7. 冷房とまる高階純愛の男女残し 金子兜太【季語=冷房(夏)】
  8. 数と俳句(四)/小滝肇
  9. 兎の目よりもムンクの嫉妬の目 森田智子【季語=兎(冬)】
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第15回】屋内修一

Pickup記事

  1. 【銀漢亭スピンオフ企画】ホヤケン/田中泥炭【特別寄稿】
  2. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#01】「木綿のハンカチーフ」を大学授業で扱った時のこと
  3. 主よ人は木の髄を切る寒い朝 成田千空【季語=寒い(冬)】
  4. 美しきものに火種と蝶の息 宇佐美魚目【季語=蝶(春)】 
  5. 【冬の季語】雪降る
  6. 本州の最北端の氷旗 飯島晴子【季語=氷旗(夏)】
  7. 【冬の季語】霜柱
  8. 水飲んで眼の渇く鶏頭花 柘植史子【季語=鶏頭(秋)】
  9. 季すぎし西瓜を音もなく食へり 能村登四郎【季語=西瓜(秋)】
  10. 蓑虫の揺れる父性のやうな風  小泉瀬衣子【季語=蓑虫(秋)】
PAGE TOP