神保町に銀漢亭があったころ

神保町に銀漢亭があったころ【第44回】西村麒麟

冬の夜

西村麒麟(「古志」同人)

銀漢亭で見た小話を一つ、僕はまだ20代でした。

冬の20時ぐらいの時間帯だったと思いますが、○大学OBだと名乗る内藤鳴雪みたいな白髭の三人組の老人達がほろ酔いで入店して来ました。どうも毎年やっている同窓会の帰りらしい。僕はカウンターで菊水をグラスで飲みながら、ボーっと老人達を眺めていました。どうもこの老人達は俳句をやるらしく、何やら大声で叫んでいます。「伊那男先生、我々の俳句を見てくれませんか!?」伊那男さんは「ほぉ、では拝見させていただきましょう」とちゃんと今夜も俳人兼マスター。老人は自信満々に紙に俳句を書き、それを厳かに読み上げる。

老人「去年今年昭和は遠くなりにけりィ!!」

なんと言う事でしょう。

去年今年貫く棒の如きもの 高濱虚子
降る雪や明治は遠くなりにけり 中村草田男

名句と名句をギュッとした句、二物がギュッと衝撃である。俳句がたとえ下手であっても誰にも笑う資格は無いとは思うけれど、いや、しかし、これは駄目だろと。

伊那男さんはにこやかに、ほぉ、なかなか結構な事です、これでいかがでしょうか、といくつかの句に○を付け、老人達は大満足をして帰っていきました。



翌日も僕は店に行き、いやぁ、昨日の、すごい句でしたね、頭の中で混ざるもんですかねとカウンターで昨日聞いた去年今年の句の話をすると意外な答えが。

伊那男さんは目を点にして、え?うそ?俺その句に丸付けてないよなぁ?と。

丸、付けてたら良いなぁ。

(角川俳句賞受賞パーティの2次会にて。右が西村麒麟さん、左は岸本尚毅さん)

【執筆者プロフィール】
西村麒麟(にしむら・きりん)
1983年生まれ。「古志」所属。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月2日配信分】
  2. 【#31】ヴィヴィアン・ウエストウッドとアーガイル柄の服
  3. 【連載】歳時記のトリセツ(11)/佐藤りえさん
  4. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第8回】2003年 天皇賞・…
  5. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋につい…
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第35回】松川洋酔
  7. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年5月分】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第48回】松尾清隆

おすすめ記事

  1. 炎ゆる 琥珀の/神の/掌の 襞/ひらけば/開く/歴史の 喪章 湊喬彦
  2. 父の日やある決意してタイ結ぶ 清水凡亭【季語=父の日(夏)】
  3. 【冬の季語】暮早し
  4. 【冬の季語】枯蓮
  5. 昼顔の見えるひるすぎぽるとがる 加藤郁乎【季語=昼顔(夏)】
  6. 【春の季語】春菊
  7. 人妻ぞいそぎんちやくに指入れて 小澤實【季語=磯巾着(春)】
  8. 【連載】新しい短歌をさがして【12】服部崇
  9. パンクスに両親のゐる春炬燵 五十嵐筝曲【季語=春炬燵(春)】
  10. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)】

Pickup記事

  1. 【冬の季語】大晦日
  2. 旗のごとなびく冬日をふと見たり 高浜虚子【季語=冬日(冬)】
  3. 妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀
  4. 【夏の季語】田植
  5. 寒夕焼に焼き亡ぼさん癌の身は 成田千空【季語=寒夕焼(冬)】
  6. 夏帯にほのかな浮気心かな 吉屋信子【季語=夏帯(夏)】
  7. 北寄貝桶ゆすぶつて見せにけり 平川靖子【季語=北寄貝(冬)】 
  8. 【秋の季語】ハロウィン/ハロウィーン
  9. ポテサラの美味い雀荘大晦日 北大路翼【季語=大晦日(冬)】
  10. 【秋の季語】秋薔薇
PAGE TOP