冬の季語

【冬の季語】煤逃

【冬の季語=仲冬(12月)】煤逃

煤払」から逃げて外に出かけること。別室に籠ることは「煤籠」という。

「煤逃げ」と「げ」を送ることもある。


【煤逃(上五)】
煤逃げの家にも世にも帰り来ず 文挾夫佐恵
煤逃げの男に女ありにけり 岩城久治
煤逃げの蕎麦屋には酒ありにけり 小島健
煤逃げや八十路の父と麒麟見に 上野一孝
煤逃のはずが会社に来てしまふ 谷岡健彦
煤逃の円をユーロに替へにけり 太田うさぎ
煤逃げのをんなばかりの飲茶かな 鎌田俊

【煤逃(中七)】
景品を抱へ煤逃げより戻る 杉良介

【煤逃(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】春時雨
  2. 【春の季語】桜蘂降る
  3. 【夏の季語】入梅
  4. 【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
  5. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  6. 【春の季語】落椿
  7. 【夏の季語】葉桜
  8. 【冬の季語】落葉

おすすめ記事

  1. 【秋の季語】秋気
  2. 風の日や風吹きすさぶ秋刀魚の値 石田波郷【季語=秋刀魚(秋)】
  3. 【秋の季語】蓑虫/鬼の子 蓑虫鳴く
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【番外―4】 奥武蔵・山毛欅峠と石田波郷
  5. 犬の仔のすぐにおとなや草の花 広渡敬雄【季語=草の花(秋)】
  6. 【書評】伊藤伊那男 第三句集『然々と』(北辰社、2018年)
  7. 世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし【季語=朝寝(春)】
  8. 白鳥の花の身又の日はありや 成田千空【季語=白鳥(冬)】
  9. 【#31】ヴィヴィアン・ウエストウッドとアーガイル柄の服
  10. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年4月分】

Pickup記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第102回】小泉信一
  2. 【春の季語】風光る
  3. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第3回
  4. 鳥の巣に鳥が入つてゆくところ 波多野爽波【季語=鳥の巣(春)】
  5. 旅いつも雲に抜かれて大花野 岩田奎【季語=花野(秋)】
  6. 【冬の季語】冬木立
  7. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#18
  8. 海鼠噛むことも別れも面倒な 遠山陽子【季語=海鼠(冬)】
  9. 「野崎海芋のたべる歳時記」苺のシャンティイ風
  10. 鯛の眼の高慢主婦を黙らせる 殿村菟絲子
PAGE TOP