季語・歳時記

【春の季語】春分の日

【春の季語=仲春(3月)】春分の日

日本の国民の祝日のひとつ。天文観測による「春分」が起こる日が選定され休日とされる。

ふつうは、3月20日から3月21日ごろのいずれかである。

この日は、1948年の法改正までは「春季皇霊祭」であった。


【春分の日(上五)】
春分の日なり雨なり草の上 林翔

【春分の日(中七)】
雨寒し春分の日を暮れてまで 篠田悌二郎
永すぎる春分の日の昼も夜も 江國滋
黒い牛歩く春分の日が真上 有馬朗人

【春分の日(下五)】




【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】蓮
  2. 【春の季語】鳥の妻恋
  3. 【冬の季語】雪折
  4. 【夏の季語】蟻地獄/あとずさり 擂鉢虫
  5. 【夏の季語】新緑/緑さす 緑夜
  6. 【夏の季語】金魚
  7. 【冬の季語】追儺
  8. 【冬の季語】冬の滝

おすすめ記事

  1. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第5回】
  2. 霧晴れてときどき雲を見る読書 田島健一【季語=霧(秋)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第90回】矢野春行士
  4. シャボン玉吹く何様のような顔 斉田仁【季語=石鹸玉(春)】
  5. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年4月分】
  6. 【秋の季語】菊/菊の花 白菊 黄菊、大菊、小菊、初菊、厚物咲、懸崖菊、菊畑
  7. 菊人形たましひのなき匂かな 渡辺水巴【季語=菊人形(秋)】
  8. 虹の空たちまち雪となりにけり 山本駄々子【季語=雪(冬)】
  9. 【冬の季語】毛糸編む
  10. 神保町に銀漢亭があったころ【第39回】石井隆司

Pickup記事

  1. 【冬の季語】春隣
  2. カンバスの余白八月十五日 神野紗希【季語=終戦記念日(秋)】
  3. 【新連載】歳時記のトリセツ(1)/村上鞆彦さん
  4. 【春の季語】葱の花
  5. 【冬の季語】小春日和
  6. 【冬の季語】十二月
  7. 【秋の季語】秋暑し
  8. 葛の花こぼれやすくて親匿され 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】
  9. 【新年の季語】七日
  10. 小満の風や格言カレンダー 菅原雅人【季語=小満(夏)】
PAGE TOP