ハイクノミカタ

肩につく影こそばゆし浜日傘 仙田洋子【季語=浜日傘(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

肩につく影こそばゆし浜日傘 

仙田洋子


肩にちらつく影が「こそばゆく」感じるのは、誰の影だろうか。何やら初々しい恋人どうし、という見方もあるだろうが、おそらくそういう句が作れるのは10代か20代の半ばまでで、しかもその場合はそれほど面白い句ではなく、幸せそうでいいね、で終わってしまう。掲句の影の正体は、おそらく成長中の息子である。それも第二次性徴期にさしかかっているようなお年ごろの。ちょっと近親相姦っぽい「あやうさ」がこの句には感じられるのがいい。と書いてしまったが、この句は実をいうと、〈百年は生きよみどりご春の月〉で知られる作者の「出産前」の句集に収められている。作者の人生を超えたところにある読みもまた、俳句の面白さ。『橋のあなたに』(1991)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. あたゝかに六日年越よき月夜 大場白水郎【季語=六日年越(新年)】…
  2. 少女期は何かたべ萩を素通りに 富安風生【季語=萩(秋)】
  3. いぬふぐり昔の恋を問はれけり 谷口摩耶【季語=いぬふぐり(春)】…
  4. 流しさうめん池田澄子を逃れくる 水内慶太【季語=冷素麺(夏)】
  5. 「ぺットでいいの」林檎が好きで泣き虫で 楠本憲吉【季語=林檎(…
  6. つぶやきの身に還りくる夜寒かな 須賀一惠【季語=夜寒(秋)】
  7. 松過ぎの一日二日水の如 川崎展宏【季語=松過ぎ(新年)】
  8. 生垣や忘れ一葉を落し掃く   村尾公羽【季語=一葉(秋)】

おすすめ記事

  1. 雪解川暮らしの裏を流れけり 太田土男【季語=雪解川(春)】
  2. 【春の季語】風光る
  3. 【春の季語】雛
  4. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月2日配信分】
  5. 【夏の季語】コレラ/コレラ船
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第122回】樫本由貴
  7. 【新年の季語】初日記
  8. 湖の水かたふけて田植かな 高井几董【季語=田植(夏)】
  9. 見るうちに開き加はり初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】
  10. 秋天に雲一つなき仮病の日 澤田和弥【季語=秋天(秋)】

Pickup記事

  1. いつの間に昼の月出て冬の空 内藤鳴雪【季語=冬の空(冬)】
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【20】/片山辰巳
  3. 【夏の季語】【秋の季語】原爆忌/広島忌 長崎忌
  4. 【冬の季語】冬木の芽
  5. 虚仮の世に虚仮のかほ寄せ初句会 飴山實【季語=初句会(新年)】
  6. 眼のなれて闇ほどけゆく白牡丹 桑田和子【季語=白牡丹(夏)】
  7. 静臥ただ落葉降りつぐ音ばかり 成田千空【季語=落葉(冬)】
  8. つちふるや自動音声あかるくて 神楽坂リンダ【季語=霾(春)】
  9. 雪兎なんぼつくれば声通る 飯島晴子【季語=雪兎(冬)】
  10. すうっと蝶ふうっと吐いて解く黙禱 中村晋【季語=蝶(春)】
PAGE TOP