ハイクノミカタ

コーヒー沸く香りの朝はハットハウスの青さで 古屋翠渓


コーヒー沸く香りの朝はハットハウスの青さで

古屋翠渓


異国の土地をじっと見つめるたび、それを俳句で書くことのむずかしさに気づく。たとえば日本語でどんな曲芸をしようとも、漢字とひらがなのコラボレーションによる表記は極東の小国であるその血筋を隠せない。文字というのは風土を描くまでもなくそれ自体が風土なのだ。

とはいえ外国に暮らす俳人はそれぞれに創意工夫して、異国の土地に日本語の鍬を入れようと試みるし、ハワイと自由律俳句との関係もそうした文脈で語ることができる。

  コーヒー沸く香りの朝はハットハウスの青さで   古屋翠渓

句集『流転』より1940年冬の作。ハットハウスは温室のこと。これを読んでなにを思うかは各自いろいろだろうが、わたしは何をおいても「すっごい片岡義男じゃんこれ!!!」と叫びたい。

たぶん掲句の旋律とリズムは、ハワイの風土に日本語の鍬を入れたときの一つの解なのだと思う。で、勘が悪くて平生なかなか解を見つけられないわたしは、古屋翠渓が一発でこの句のかたちに辿りついたのか気になって、類句がないか戦前の邦字新聞をひっくりかえし、片っ端から文芸欄をさがしてみた。すると1933年11月25日号『日布時事』に〈コフィー沸くをハタ・ハウスの青さにひたり/古屋翠渓〉という句があり、これを推敲したものが掲句であるらしいことが判明した。うんうん、〈コフィー沸くをハタ・ハウスの青さにひたり〉より〈コーヒー沸く香りの朝はハットハウスの青さで〉の方がずっとハワイっぽい(というか片岡義男っぽい)よね。もういっこ、ハワイっぽい(というか片岡義男っぽい)句を引用する。

  よい凪の海へスピードをかける  古屋翠渓

古屋翠渓は1889年山梨県生まれ。18歳でハワイに移住し、プランテーションと店舗で5年間働いたのち、1919年から1963年まで家具店を経営、ホノルル日本人商人同志会、布哇日系人連合協会、カリヒ教育財団などさまざまな組織の設立・運営にたずさわった。1941年12月7日から4年間は本土の収容所を転々とし、その日々を綴った著書『配所転々』は英語版も刊行されている。

小津夜景


【執筆者プロフィール】
小津夜景(おづ・やけい)
1973年生まれ。俳人。著書に句集『フラワーズ・カンフー』(ふらんす堂、2016年)、翻訳と随筆『カモメの日の読書 漢詩と暮らす』(東京四季出版、2018年)、近刊に『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』(素粒社、2020年)。ブログ「小津夜景日記



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「我が毒」ひとが薄めて名薬梅雨永し 中村草田男【季語=梅雨(夏)…
  2. 牡丹ていっくに蕪村ずること二三片 加藤郁乎  
  3. 追ふ蝶と追はれる蝶の入れ替はる 岡田由季【季語=蝶(春)】
  4. 時雨るるや新幹線の長きかほ 津川絵理子【季語=時雨(冬)】
  5. 略図よく書けて忘年会だより 能村登四郎【季語=暖房(冬)】
  6. 野の落暉八方へ裂け 戰爭か 楠本憲吉
  7. 妹の手をとり水の香の方へ 小山玄紀
  8. 仔馬にも少し荷を付け時鳥 橋本鶏二【季語=時鳥(夏)】

おすすめ記事

  1. 「パリ子育て俳句さんぽ」【4月2日配信分】
  2. 太る妻よ派手な夏着は捨てちまへ ねじめ正也【季語=夏着(夏)】
  3. 【秋の季語】カンナ/花カンナ
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第43回】浅川芳直
  5. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第3回】
  6. 【春の季語】沙翁忌
  7. オルゴールめく牧舎にも聖夜の灯 鷹羽狩行【季語=聖夜(冬)】
  8. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2021年8月分】
  9. こんな本が出た【2021年5月刊行分】
  10. 後輩の女おでんに泣きじゃくる 加藤又三郎【季語=おでん(冬)】

Pickup記事

  1. おほぞらを剝ぎ落したる夕立かな 櫛部天思【季語=夕立(夏)】
  2. 早春や松のぼりゆくよその猫 藤田春梢女【季語=早春(春)】
  3. 【祝1周年】ハイクノミカタ season1 【2020.10-2021.9】
  4. 屋根の上に明るき空やパリの春 コンラツド・メイリ【季語=春(春)】
  5. 十二月うしろの正面山の神 成田千空【季語=十二月(冬)】
  6. 風邪を引くいのちありしと思ふかな 後藤夜半【季語=風邪(冬)】
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月25日配信分】
  8. 悉く全集にあり衣被 田中裕明【季語=衣被(秋)】
  9. 個室のやうな明るさの冬来る 廣瀬直人【季語=冬来る(冬)】
  10. ときじくのいかづち鳴つて冷やかに 岸本尚毅【季語=冷やか(秋)】
PAGE TOP