連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」カスレ


カスレ

Cassoulet


カスレはラングドック地方の郷土料理。

一説には14世紀・百年戦争の折、イングランド軍による包囲戦で食糧不足の危機に直面したカステルノーダリの町で、兵士のためにと持ち寄られた豆や貯蔵肉を大鍋で煮込んで作られたのが始まりだと言われています。

この栄養満点の料理で力をつけた兵士たちは、イングランド軍を一気に押し返し、イギリス海峡沿岸まで後退させたのだとか(ほんとかな?)。

鴨のコンフィとソーセージを白いんげん豆と一緒にぐつぐつ煮込み、仕上げにパン粉を振ってオーブンへ。焼きたて熱々をいただきます。

百年戦争発祥説が伝わるのも頷ける、がっつりパワフルな一品。寒い季節にぴったりです。

私のカスレは、白いんげん豆の水煮缶と、通販で買ったコンフィを使う簡単レシピ。人数がいれば大きなオーブン皿にたっぷり作るのですが、今は集まることのできない緊急事態宣言下。小さいサイズの片手土鍋で、一人分ずつに焼きました。

生きてあれ冬の北斗の柄の下に  加藤楸邨

季語【冬北斗】【寒北斗】【鴨】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  2. 【新連載】久留島元のオバケハイク【第1回】「龍灯」
  3. 【#23】懐かしいノラ猫たち
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年12月分】
  5. シゴハイ【第2回】青柳飛(会議通訳)
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第92回】行方克巳
  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【11月20日配信分】
  8. 【巻頭言】地球を損なわずに歩く――〈3.11〉以後の俳句をめぐる…

おすすめ記事

  1. 古池やにとんだ蛙で蜘蛛るTELかな 加藤郁乎
  2. 流しさうめん池田澄子を逃れくる 水内慶太【季語=冷素麺(夏)】
  3. 追ふ蝶と追はれる蝶の入れ替はる 岡田由季【季語=蝶(春)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第84回】飯田冬眞
  5. 【春の季語】黄水仙
  6. 【春の季語】蜃気楼
  7. 夏場所の終はるころ家建つらしい 堀下翔【季語=夏場所(夏)】
  8. 【秋の季語】芋虫
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【7月30日配信分】
  10. 古きよき俳句を読めり寝正月 田中裕明【季語=寝正月(新年)】

Pickup記事

  1. 【秋の季語】秋気
  2. ひら/\と猫が乳吞む厄日かな 秋元不死男【季語=厄日(秋)】
  3. 【速報&アーカイブ】きょうのできごと2021
  4. 大氷柱折りドンペリを冷やしをり 木暮陶句郎【季語=氷柱(冬)】
  5. 一陣の温き風あり返り花 小松月尚【季語=返り花(冬)】
  6. 「野崎海芋のたべる歳時記」蕪のクリームスープ
  7. たべ飽きてとんとん歩く鴉の子 高野素十【季語=鴉の子(夏)】
  8. 前をゆく私が野分へとむかふ 鴇田智哉【季語=野分(秋)】
  9. 【秋の季語】小鳥来る
  10. 【冬の季語】小六月
PAGE TOP