俳句おじさん雑談系ポッドキャスト「ほぼ週刊青木堀切」【#1】 2022.10.13 ほぼ週刊青木堀切【ラジオ】 連載・よみもの 音声配信 Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it ◆青木亮人さんと、雑談系ポッドキャストはじめることになりました。よもやま話をしています。(ほぼ)毎週木曜日更新。 【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】 Post 古池や芭蕉飛こむ水の音 仙厓【季語=芭蕉(秋)】 前の記事 秋めくやあゝした雲の出かゝれば 池内たけし【季語=秋めく(秋)】 次の記事 関連記事 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(2) 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年11月分】 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年7月分】 神保町に銀漢亭があったころ【第100回】伊藤政三 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年2月分】 「野崎海芋のたべる歳時記」パテ・ド・カンパーニュ 【第28回】新しい短歌をさがして/服部崇 「パリ子育て俳句さんぽ」【9月17日配信分】 神保町に銀漢亭があったころ【第2回】小滝肇 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2024年1月分】 「野崎海芋のたべる歳時記」菜の花のオイスターソースがけ 【#32】『教養としての俳句』の本作り 総合ランキング 1位 自転車がひいてよぎりし春日影 波多野爽波【季語=春日影(春)】 2位 【新連載】青木亮人/雨読筆耕録【#1】台湾東部、花蓮市の小籠包(1) 3位 ヰルスとはお前か俺か怖や春 高橋睦郎【季語=春(春)】 4位 今日何も彼もなにもかも春らしく 稲畑汀子【季語=春(春)】 5位 【新連載】青木亮人/雨読筆耕録【#1】台湾東部、花蓮市の小籠包(2) 6位 ものの芽や年譜に死後のこと少し 津川絵理子【季語=ものの芽(春)】 7位 初蝶や働かぬ日と働く日々 西川火尖【季語=初蝶(春)】 8位 本当にこの雨の中を行かなくてはだめか パスカ 9位 知り合うて別れてゆける春の山 藤原暢子【季語=春の山(春)】 10位 さよなら/私は/十貫目に痩せて/さよなら 高柳重信 24時間ランキング 1位 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年4月分】 2位 ヰルスとはお前か俺か怖や春 高橋睦郎【季語=春(春)】 3位 鱗kokeraだより【2025年3月の鱗kokera】 4位 春眠の身の閂を皆外し 上野泰【季語=春眠(春)】 5位 【春の季語】春の夜 6位 おもむろに屠者は呪したり雪の風 宮沢賢治【季語=雪(冬)】 7位 【春の季語】うららか 8位 今日何も彼もなにもかも春らしく 稲畑汀子【季語=春(春)】 9位 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2025年3月分】 10位 菜の花や月は東に日は西に 与謝蕪村【季語=菜の花(春)】