【夏の季語=初夏(5月)】カーネーション
南ヨーロッパおよび西アジアの地中海沿岸が原産の花。日本では江戸時代初期に輸入された。
「母の日」にカーネーションを贈る風習は、20世紀初頭、米国のアンナ・ジャーヴィスが亡母に白いカーネーションを供えたことに始まる。
【カーネーション(上五)】
カーネーシヨン二人の母に供へけり 山田節子
カーネーション母起こさずに帰りけり 後閑達雄
【カーネーション(中七)】
【カーネーション(下五)】
ジプシーの手に萎え赤きカーネーシヨン 嶋田麻紀
【夏の季語=初夏(5月)】カーネーション
南ヨーロッパおよび西アジアの地中海沿岸が原産の花。日本では江戸時代初期に輸入された。
「母の日」にカーネーションを贈る風習は、20世紀初頭、米国のアンナ・ジャーヴィスが亡母に白いカーネーションを供えたことに始まる。
【カーネーション(上五)】
カーネーシヨン二人の母に供へけり 山田節子
カーネーション母起こさずに帰りけり 後閑達雄
【カーネーション(中七)】
【カーネーション(下五)】
ジプシーの手に萎え赤きカーネーシヨン 嶋田麻紀