季語・歳時記

【秋の季語】椎茸

【秋の季語=三秋(8月〜10月)】椎茸

【解説】

シイタケは、煮ても焼いてもおいしい。新鮮なシイタケは、明るい茶色で、あまり開いていない。ヒダ は白く、軸は太く短く、肉厚である。

シイタケには、2つの旨味成分「グルタミン酸」と「グアニル酸」、シイタケ特有の成分「エリタデニン」が含まれる。このうちグアニル酸は加熱することにより増加するため、こと旬の時期は、焼きシイタケがおすすめである。また、エリタデニンは、血中の悪玉コレステロール値を下げ、血液をサラサラにする効果が期待できる。

本来は、春と秋の二回、椎、樫くぬぎなどの広葉樹の枯木に発生するシイタケ。俳句では「春椎茸」を春の季語として扱い、「椎茸」はほかの「茸(菌)」同様に、秋の季語となる。


【椎茸(上五)】
椎茸も作りてくらしほどほどに 高浜虚子
椎茸の傘を広げてそれつきり  雪我狂我
椎茸や人に心のひとつゞつ   上田信治
椎茸に仏師の夢のなんやかや  安里琉太

【椎茸(中七)】
鮮しき椎茸に歯を養ひぬ 川崎展宏
猫と狆と狆が椎茸ふみあらす 島津亮

【椎茸(下五)】


→ 「春椎茸」(作成中)

→ 「椎茸干す」(作成中)

→ 「茸干す」(作成中)

→ 「干茸」(作成中)


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【夏の季語】草田男忌/炎熱忌
  2. 【冬の季語】冬眠
  3. 【秋の季語】新酒/今年酒
  4. 【夏の季語】キャンプ/テント バンガロー キャンプ村 キャンプ場…
  5. 【春の季語】野に遊ぶ
  6. 【夏の季語】砂日傘/ビーチパラソル 浜日傘
  7. 【夏の季語】入梅
  8. 【春の季語】春時雨

おすすめ記事

  1. 旅いつも雲に抜かれて大花野 岩田奎【季語=大花野(秋)】
  2. 羅や人悲します恋をして鈴木真砂女【季語=羅(夏)】
  3. ビーフストロガノフと言へた爽やかに 守屋明俊【季語=爽やか(秋)】
  4. 【投稿募集中】コンゲツノハイクを読む【4月30日締切】
  5. ひよんの実や昨日と違ふ風を見て   高橋安芸【季語=ひよんの実(秋)】
  6. 【冬の季語】クリスマスツリー
  7. 【秋の季語】カンナ/花カンナ
  8. 義士の日や途方に暮れて人の中 日原傳【季語=義士の日(冬)】
  9. 大利根にほどけそめたる春の雲 安東次男【季語=春の雲(春)】
  10. 手袋に切符一人に戻りたる 浅川芳直【季語=手袋(冬)】

Pickup記事

  1. 「野崎海芋のたべる歳時記」鴨鍋
  2. 【年越し恒例】くま太郎とうさ子の「セポクリゆく年くる年」【2020年→2021年】
  3. 仔馬にも少し荷を付け時鳥 橋本鶏二【季語=時鳥(夏)】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」ほたるいかの酢味噌和え
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第2回】大磯鴫立庵と草間時彦
  6. 葡萄垂れとしよりの日のつどひ見ゆ 大野林火【季語=葡萄(秋)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第24回】近江と森澄雄
  8. 【冬の季語】寒さ
  9. 衣被我のみ古りし夫婦箸 西村和子【季語=衣被(秋)】
  10. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第8回】
PAGE TOP