季語・歳時記

【秋の季語】後の月

【秋の季語=晩秋(10月)】後の月

【解説】

旧暦7月15日の満月は「盆の月」、旧暦8月15日の満月は「名月」。

旧暦9月15日の満月は「後の月」ということになります。いよいよ晩秋という趣。

【関連季語】名月、月、芋、枝豆、星月夜など。


【後の月(上五)】
後の月須磨から連れに後れけり 井上井月
後の月つくねんとして庵にあり 正岡子規
後の月五臓六腑をおし照らす 三橋鷹女
後の月瑞穂の国の夜なりけり 村上鬼城
後の月きのふの如く虚子語り 山田弘子

【後の月(中七)】

【後の月(下五)】
木曾の痩せもまだなほらぬに後の月 松尾芭蕉
そら鞘の闇残りけり後の月 横井也有
稲懸けて里しづかなり後の月 大島蓼太
うかれ女や言葉のはしに後の月  炭太祇
水涸れて池のひづみや後の月 与謝蕪村

下戸同士団子はどうぢや後の月 尾崎紅葉
三人は淋し過ぎたり後の月 高浜虚子
うすらげる靄の中より後の月 鈴木花蓑
橋の上に猫ゐて淋し後の月 村上鬼城
湯ざめして君のくさめや後の月 日野草城
目つむれば蔵王権現後の月 阿波野青畝
串魚のすがたの寂びや後の月 水原秋櫻子
水ならぬ水にしたしむ後の月 上田五千石
客去りて洗ふ小鉢や後の月 鈴木真砂女
寝巻には筒袖ありて後の月 能村登四郎
補陀落の海まつくらや後の月 鷲谷七菜子
奪衣婆の足投げ出して後の月 有馬朗人
円空仏生家に並ぶ後の月 柿本多映
江の島はくぢらの形後の月 佐々木健成



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【新年の季語】三が日
  2. 【秋の季語】秋の蝶
  3. 【新年の季語】読初
  4. 【春の季語】黄水仙
  5. 【冬の季語】冬の滝
  6. 【春の季語】初桜
  7. 【冬の季語】クリスマス
  8. 【冬の季語】冬来たる(冬来る)

おすすめ記事

  1. 【第6回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:阪西敦子・太田うさぎさん)【後編】
  2. 【冬の季語】冬籠
  3. 息ながきパイプオルガン底冷えす 津川絵理子【季語=底冷(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【はじめに】こしだまほ
  5. 【連載】漢字という親を棄てられない私たち/井上泰至【第2回】
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第58回】 秩父と金子兜太
  7. 背広来る来るジンギスカンを食べに来る 橋本喜夫【季語=ジンギスカン(秋)】 
  8. 真っ白な番の蝶よ秋草に 木村丹乙【季語=秋草(秋)】
  9. 【冬の季語】冬桜
  10. 【連載】久留島元のオバケハイク【第5回】夜長の怪談

Pickup記事

  1. 【冬の季語】冬の蝶
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第8回】鈴木てる緒
  3. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#15
  4. 背広よりニットに移す赤い羽根 野中亮介【季語=赤い羽根(秋)】
  5. 【#31】ヴィヴィアン・ウエストウッドとアーガイル柄の服
  6. 風邪を引くいのちありしと思ふかな 後藤夜半【季語=風邪(冬)】
  7. ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事の中なるピアノ一臺 塚本邦雄
  8. 胸元に来し雪虫に胸与ふ 坂本タカ女【季語=雪虫(冬)】
  9. 神保町に銀漢亭があったころ【第72回】本井英
  10. 【夏の季語】サマーセーター/サマーニット
PAGE TOP