季語・歳時記

【秋の季語】後の月

【秋の季語=晩秋(10月)】後の月

【解説】

旧暦7月15日の満月は「盆の月」、旧暦8月15日の満月は「名月」。

旧暦9月15日の満月は「後の月」ということになります。いよいよ晩秋という趣。

【関連季語】名月、月、芋、枝豆、星月夜など。


【後の月(上五)】
後の月須磨から連れに後れけり 井上井月
後の月つくねんとして庵にあり 正岡子規
後の月五臓六腑をおし照らす 三橋鷹女
後の月瑞穂の国の夜なりけり 村上鬼城
後の月きのふの如く虚子語り 山田弘子

【後の月(中七)】

【後の月(下五)】
木曾の痩せもまだなほらぬに後の月 松尾芭蕉
そら鞘の闇残りけり後の月 横井也有
稲懸けて里しづかなり後の月 大島蓼太
うかれ女や言葉のはしに後の月  炭太祇
水涸れて池のひづみや後の月 与謝蕪村

下戸同士団子はどうぢや後の月 尾崎紅葉
三人は淋し過ぎたり後の月 高浜虚子
うすらげる靄の中より後の月 鈴木花蓑
橋の上に猫ゐて淋し後の月 村上鬼城
湯ざめして君のくさめや後の月 日野草城
目つむれば蔵王権現後の月 阿波野青畝
串魚のすがたの寂びや後の月 水原秋櫻子
水ならぬ水にしたしむ後の月 上田五千石
客去りて洗ふ小鉢や後の月 鈴木真砂女
寝巻には筒袖ありて後の月 能村登四郎
補陀落の海まつくらや後の月 鷲谷七菜子
奪衣婆の足投げ出して後の月 有馬朗人
円空仏生家に並ぶ後の月 柿本多映
江の島はくぢらの形後の月 佐々木健成



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【冬の季語】冬眠
  2. 【冬の季語】今朝の冬
  3. 【秋の季語】草の花
  4. 【春の季語】沙翁忌
  5. 【冬の季語】数え日
  6. 【夏の季語】海の日
  7. 【冬の季語】兎
  8. 【春の季語】鶯餅

おすすめ記事

  1. 受賞者の一人マスクを外さざる 鶴岡加苗【季語=マスク(冬)】
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第4回】仙台と芝不器男
  3. わが影を泉へおとし掬ひけり 木本隆行【季語=泉(夏)】
  4. 産みたての卵や一つ大新緑 橋本夢道【季語=新緑(夏)】
  5. 三月の又うつくしきカレンダー 下田実花【季語=三月(春)】
  6. 【#34】レッド・ツェッペリンとエミール・ゾラの小説
  7. 【年越し恒例】くま太郎とうさ子の「セポクリゆく年くる年」【2020年→2021年】
  8. 九月来る鏡の中の無音の樹 津川絵理子【季語=九月(秋)】
  9. 【冬の季語】大寒
  10. 【第11回】ラジオ・ポクリット【新年会2023】

Pickup記事

  1. かゝる世もありと暮しぬ春炬燵 松尾いはほ【季語=春炬燵(春)】
  2. 【春の季語】春二番
  3. マンゴー売るペットの鸚鵡肩に止め 服部郁史【季語=マンゴー(夏)】
  4. 麦よ死は黄一色と思いこむ 宇多喜代子(無季)
  5. きちかうの開きて青き翅脈かな 遠藤由樹子【季語=きちかう(秋)】
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年3月分】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
  8. 銀漢を荒野のごとく見はるかす 堀本裕樹【季語=銀漢(秋)】
  9. 短日のかかるところにふとをりて 清崎敏郎【季語=短日(冬)】
  10. 菜の花やはつとあかるき町はつれ 正岡子規【季語=菜の花(春)】
PAGE TOP