
【冬の季語=三冬(11〜1月)】鮫
鮫は食用ともなる。冬が旬。
鮫の大きばものは「鱶」と呼ばれる。フカヒレの「ふか」である。
【鮫(上五)】
冬鮫や漁師不在の積み重ね 平畑静塔
【鮫(中七)】
眼の青きままに星鮫干されけり 田中とし江
あふむけの鮫の子息をしてゐたり 大木あまり
【鮫(下五)】
口中のももいろなせる猫鮫よ 黒田咲子
本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實
【その他の季語と】
生身魂じんべゑ鮫に会うて来し 山尾玉藻

鮫は食用ともなる。冬が旬。
鮫の大きばものは「鱶」と呼ばれる。フカヒレの「ふか」である。
【鮫(上五)】
冬鮫や漁師不在の積み重ね 平畑静塔
【鮫(中七)】
眼の青きままに星鮫干されけり 田中とし江
あふむけの鮫の子息をしてゐたり 大木あまり
【鮫(下五)】
口中のももいろなせる猫鮫よ 黒田咲子
本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實
【その他の季語と】
生身魂じんべゑ鮫に会うて来し 山尾玉藻