連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」春にんじんのキャロット・ラペ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

春にんじんのキャロット・ラペ

Carotte de printemps rapée


毎月農家さんに頼んでいる直送野菜に、春にんじんが入ってくるようになりました。

人参はほんらい冬の季語ですが、春にんじんは水分が多くて柔らかく、生でもおいしいのが特徴ですね。

わたしはよくキャロット・ラペにします。フランスの定番常備菜サラダ。
千切りにしたにんじんをヴィネグレットで和え、クミンを強めに効かせるのがわが家の好み。
フレッシュなシェーヴルのチーズを添えれば、軽やかな前菜のひと品にもなります。

葉つき人参なら、葉はかき揚げに。サクッとほろ苦くて、これもまたおいしい。

揚雲雀空のまん中ここよここよ  正木ゆう子

季語【揚雲雀】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。

*キャロットラペのレシピはこちら。https://cookpad.com/recipe/2099168?view=classic#share_url


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第17回】丹波市(旧氷上郡東…
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第56回】池田のりを
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第88回】潮田幸司
  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第37回】龍安寺と高野素十…
  5. 【連載】加島正浩「震災俳句を読み直す」第5回
  6. 【特別寄稿】屋根裏バル鱗kokera/中村かりん
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第34回】鈴木琢磨
  8. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第54回】 宗谷海峡と山口誓…

あなたへのおすすめ記事

連載記事一覧

PAGE TOP