連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」お米のサラダ


お米のサラダ

Salade de riz


毎日暑いですね。
フランスの夏の定番、「お米のサラダ」。
私たち日本人にとってお米は主食ですが、フランスでは野菜の一種という扱い。肉料理のつけ合わせや、このようなサラダに使われることが多いのです。

茹でたお米に具材を混ぜ、ヴィネグレットと呼ばれる基本的なドレッシングで和えるだけ。
ビネガーの酸味を強めに効かせたヴィネグレットとお米の組み合わせは、ちょっと鮓飯のようでもあり、家族にも好まれています。

写真ではツナと黒オリーブ、かにかまなどを使っています。かにかまはヨーロッパ でもよく見かける食材。フランスではスリミ(surimi)と呼ばれていました。
その時々で、角切りのハムやプロセスチーズ、アンチョビやピクルスなど、ありあわせの具材で適当に。タッパーにつめてピクニックにも持って行きやすく、よく作っていました。
家でのおもてなしには、くり抜いたトマトに詰めたり、ニース風サラダに添えて、冷やしたロゼワインに合わせています。

炎熱や勝利の如き地の明るさ  中村草田男

季語【炎熱】【炎暑】【鮓】【トマト】【蕃茄】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「野崎海芋のたべる歳時記」蒸し鶏の胡麻酢和え
  2. 【新連載】俳人のホンダナ!#1 根岸哲也
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第87回】笹木くろえ
  4. 【速報&アーカイブ】きょうのできごと2021
  5. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#17
  6. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第68回】 那須野ヶ原と黒田…
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第113回】佐古田亮介
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第73回】芥ゆかり

おすすめ記事

  1. 南天のはやくもつけし実のあまた 中川宋淵【季語=南天の実(冬)】
  2. 夕凪を櫂ゆくバター塗るごとく 堀本裕樹【季語=夕凪(夏)】
  3. 夏落葉降るや起ちても座りても 宇多喜代子【季語=夏落葉(夏)】
  4. 藁の栓してみちのくの濁酒 山口青邨【季語=濁酒(秋)】
  5. 【夏の季語】海の日
  6. 【春の季語】海市
  7. 【連載】歳時記のトリセツ(5)/対中いずみさん
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第63回】三輪初子
  9. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#04】原付の上のサバトラ猫
  10. 【書評】菅敦 第1句集『仮寓』(書肆アルス、2020年)

Pickup記事

  1. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#10
  2. 【春の季語】惜春
  3. 【秋の季語】鵙の贄
  4. 【春の季語】猫柳
  5. 「けふの難読俳句」【第10回】「信天翁」
  6. 東風を負ひ東風にむかひて相離る   三宅清三郎【季語=東風(春)】
  7. 叩頭すあやめあざやかなる方へ 飯島晴子【季語=あやめ(夏)】
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第79回】佐怒賀直美
  9. 黒岩さんと呼べば秋気のひとしきり 歌代美遥【季語=秋気(秋)】
  10. 【春の季語】春惜む(春惜しむ)
PAGE TOP