連載・よみもの

「野崎海芋のたべる歳時記」モワルー・オ・ショコラ


モワルー・オ・ショコラ

Moelleux au chocolat


いつまでも寒さの残る春ですね。ことしもミモザのテーブルクロスを出しました。

南仏のプリント生地が大好きで、訪れるたびにいろいろな柄を買い集めましたが、ミモザのクロスは早春の今にぴったり。ちょうど南仏ではニースのカーニバルや、マントンのレモン祭りが開かれている時期でもあります。

バレンタインデーは過ぎてしまいましたが、チョコレートのデザートを。
モワルー・オ・ショコラ。スプーンを入れると中から半生のチョコレート生地がとろりと流れ出す、温かいチョコレートケーキです。
耐熱カップで短時間焼いたら、すぐにお皿に出して、盛りつけを。時間がたつと余熱で中まで固まってしまうので、大急ぎです。
冷たいバニラアイスと一緒に食べるのがおいしい。余寒の頃に作りたくなるおやつです。

ぱつと明るきはミモザの花のせゐ 後藤比奈夫

季語【ミモザ】【余寒】【残る寒さ】

*本記事は野崎海芋さんのInstagram( @kaiunozaki )より、ご本人の許可を得て、転載させていただいております。本家インスタもぜひご覧ください。


【執筆者プロフィール】
野崎 海芋(のざき・かいう)
フランス家庭料理教室を主宰。 「澤」俳句会同人、小澤實に師事。平成20年澤新人賞受賞。平成29年第一句集『浮上』上梓。俳人協会会員。



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ…
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第72回】本井英
  3. 「パリ子育て俳句さんぽ」【1月1日配信分】
  4. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年8月分】
  5. 【新連載】歳時記のトリセツ(1)/村上鞆彦さん
  6. 引退馬支援と『ウマ娘』と、私が馬を詠む理由
  7. 【連載】歳時記のトリセツ(2)/橋本喜夫さん
  8. 【連載】新しい短歌をさがして【11】服部崇

おすすめ記事

  1. 【冬の季語】毛糸玉
  2. 神保町に銀漢亭があったころ【第13回】谷口いづみ
  3. 人妻ぞいそぎんちやくに指入れて 小澤實【季語=磯巾着(春)】
  4. 水吸うて新聞あをし花八ツ手 森賀まり【季語=花八ツ手(冬)】
  5. 流氷は嘶きをもて迎ふべし 青山茂根【季語=流氷(春)】
  6. 戸隠の山より風邪の神の来る 今井杏太郎【季語=風邪(冬)】
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第20回】竹内宗一郎
  8. 蜆汁神保町の灯が好きで 山崎祐子【季語=蜆汁(春)】
  9. 深追いの恋はすまじき沈丁花 芳村うつぎ【季語=沈丁花(春)】
  10. 仔馬にも少し荷を付け時鳥 橋本鶏二【季語=時鳥(夏)】

Pickup記事

  1. うららかさどこか突抜け年の暮 細見綾子【季語=年の暮(冬)】
  2. 【第20回】新しい短歌をさがして/服部崇
  3. フラミンゴ同士暑がつてはをらず 後藤比奈夫【季語=暑し(夏)】
  4. 一臓器とも耕人の皺の首 谷口智行【季語=耕人(春)】
  5. 【冬の季語】狐
  6. さくらんぼ洗ひにゆきし灯がともり 千原草之【季語=さくらんぼ(夏)】
  7. 姦通よ夏木のそよぐ夕まぐれ 宇多喜代子【季語=夏木(夏)】
  8. 紅梅や凍えたる手のおきどころ 竹久夢二【季語=紅梅(春)】
  9. 米国のへそのあたりの去年今年 内村恭子【季語=去年今年(冬)】
  10. 【本の紹介】仏の道は句に通ず──山折哲雄『勿体なや祖師は紙衣の九十年』(中央公論新社、2017年)
PAGE TOP