「菜殻火」

  1. つひに吾れも枯野のとほき樹となるか 野見山朱鳥【季語=枯野(冬)】

    つひに吾れも枯野のとほき樹となるか野見山朱鳥(『愁絶』)一瞬、絶筆のような趣を漂わせる。実際、晩年の句ではあるらしい。作者は虚子にその才能を称された俳人だが、病気がちであったこともあり、外へ出て対象…

  2. 春愁は人なき都会魚なき海 野見山朱鳥【季語=春愁(春)】

    春愁は人なき都会魚なき海)野見山朱鳥) 人っ子ひとりいない…

  3. 春星や言葉の棘はぬけがたし 野見山朱鳥【季語=春星(春)】

    春星や言葉の棘はぬけがたし)野見山朱鳥) 怪我の多い生涯を…

  4. 春天の塔上翼なき人等 野見山朱鳥【季語=春天(春)】

    春天の塔上翼なき人等)野見山朱鳥) この句を取り上げるにあ…

  5. 廃墟春日首なきイエス胴なき使徒 野見山朱鳥【季語=春日(春)】

    廃墟春日首なきイエス胴なき使徒)野見山朱鳥) 突然ですがみ…

  6. 蝌蚪乱れ一大交響楽おこる 野見山朱鳥【季語=蝌蚪(春)】

  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第20回】遠賀川と野見山朱鳥

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP