大野林火

  1. あたゝかな雨が降るなり枯葎 正岡子規【季語=あたたか(春)?】

    あたゝかな雨が降るなり枯葎正岡子規(高浜虚子選『子規句集』岩波文庫)正岡子規初期の代表句。句中に「暖か」(春)「枯葎」(冬)が同居する。「暖か」の説明は不要だろう。『広辞苑』によると、「枯葎」は「冬…

  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第30回】暗峠と橋閒石

    【第30回】暗峠と橋閒石広渡敬雄(「沖」「塔の会」)海抜4…

  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第29回】横浜と大野林火

    【第29回】横浜と大野林火広渡敬雄(「沖」「塔の会」)横浜…

  4. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第28回】草津と村越化石

    【第28回】草津と村越化石広渡敬雄(「沖」「塔の会」)草津…

  5. 葡萄垂れとしよりの日のつどひ見ゆ 大野林火【季語=葡萄(秋)】

    葡萄垂れとしよりの日のつどひ見ゆ大野林火昨日、9月20日は…

  6. 片影にこぼれし塩の点々たり 大野林火【季語=片影】

  7. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月18日配信分】

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP