比喩

  1. 水仙や古鏡の如く花をかかぐ 松本たかし【季語=水仙(冬)】

    水仙や古鏡の如く花をかかぐ松本たかし「古鏡」とは古代の金属製の鏡。青銅や白銅で鋳造したものの表面を磨き上げて光の反射で映るようにしたものだ。古代の人がそこに顔を映して眺めていたものだと思うと…

  2. 松過ぎの一日二日水の如 川崎展宏【季語=松過ぎ(新年)】

    松過ぎの一日二日水の如川崎展宏一月七日に七草粥を食べると同…

  3. 両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ 三橋敏雄【季語=盛夏(夏)】

    両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ三橋敏雄たとえば、目の前に飴玉がご…

  4. 敷物のやうな犬ゐる海の家 岡田由季【季語=海の家(夏)】

    敷物のやうな犬ゐる海の家岡田由季カーペットのようなふさふさ…

  5. こまごまと大河のごとく蟻の列 深見けん二【季語=蟻(夏)】

    こまごまと大河のごとく蟻の列深見けん二「こまごまと」と「大…

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP