ハイクノミカタ

こまごまと大河のごとく蟻の列 深見けん二【季語=蟻(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

こまごまと大河のごとく蟻の列

深見けん二


「こまごまと」と「大河」というふたつの言葉は、一見すると矛盾している。蟻の列は、大河のようであるが、やはり「こまごまと」している。つまり、この表現は、自分で書いたものを、みずからの手で二重線を引いて抹消するような、そんな手つきである。もしこれが単に「大河」に見立てただけならば、たんなる嘘になってしまうのだが、この抹消の身振りがあることによって、現実から5センチほど浮かび上がった世界の描写となっている。『深見けん二俳句集成』(2016)より。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 長き夜の四人が実にいい手つき 佐山哲郎【季語=長き夜 (秋)】
  2. 両の眼の玉は飴玉盛夏過ぐ 三橋敏雄【季語=盛夏(夏)】
  3. しんしんと寒さがたのし歩みゆく 星野立子【季語=寒さ(冬)】
  4. 死も佳さそう黒豆じっくり煮るも佳し 池田澄子【季語=黒豆(新年)…
  5. 梅漬けてあかき妻の手夜は愛す 能村登四郎【季語=梅漬ける(夏)】…
  6. やがてわが真中を通る雪解川 正木ゆう子【季語=雪解川(春)】
  7. 寒天煮るとろとろ細火鼠の眼 橋本多佳子【季語=寒天(冬)】
  8. 個室のやうな明るさの冬来る 廣瀬直人【季語=冬来る(冬)】

おすすめ記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第68回】 那須野ヶ原と黒田杏子
  2. 杉の花はるばる飛べり杉のため 山田みづえ【季語=杉の花(春)】
  3. 【冬の季語】寒夕焼
  4. 【新年の季語】どんど焼
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第46回】 但馬豊岡と京極杞陽
  6. 【連載】新しい短歌をさがして【16】服部崇
  7. ハイシノミカタ【#4】「100年俳句計画」(キム・チャンヒ編集長)
  8. 卒業の子らが机を洗ひ居る 山口草堂【季語=卒業(春)】
  9. 春の日やあの世この世と馬車を駆り 中村苑子【季語=春の日(春)】
  10. 忘れゆくはやさで淡雪が乾く 佐々木紺【季語=淡雪(春)】 

Pickup記事

  1. 【短期連載】茶道と俳句 井上泰至【第3回】
  2. 「パリ子育て俳句さんぽ」【12月18日配信分】
  3. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第10回】写真と俳句のグループ展のこと
  4. 【冬の季語】冬木の芽
  5. 汽車逃げてゆくごとし野分追ふごとし 目迫秩父【季語=野分(秋)】
  6. ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】
  7. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第37回】龍安寺と高野素十
  8. 【冬の季語】白息
  9. をぎはらにあした花咲きみな殺し 塚本邦雄【季語=荻(秋)】
  10. 【連載】歳時記のトリセツ(14)/四ッ谷龍さん
PAGE TOP