「花鳥来」

  1. ふところに四万六千日の風 深見けん二【季語=四万六千日(夏)】

    ふところに四万六千日の風深見けん二 初めて四万六千日詣をしたのは俳句と出会う前だった。怪談企画を扱うことになり、同僚とお参りに行った方が良いのではないかという話になった。「どうせならこんなお得な話が…

  2. 薄氷の吹かれて端の重なれる 深見けん二【季語=薄氷(冬)】

    薄氷の吹かれて端の重なれる深見けん二平成に発表された人気の…

  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第42回】 山中湖と深見けん二

    【第42回】山中湖と深見けん二広渡敬雄(「沖」「塔の会」)…

  4. 先生はいつもはるかや虚子忌来る 深見けん二【季語=虚子忌(春)】

    先生はいつもはるかや虚子忌来る深見けん二(ふかみ・けんじ)…

  5. クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬)】

    クリスマス近づく部屋や日の溢れ深見けん二(ふかみ・けんじ)まさとし))…

  6. 日の遊び風の遊べる花の中 後藤比奈夫【季語=花(春)】

  7. 見るうちに開き加はり初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】

  8. 人はみななにかにはげみ初桜 深見けん二【季語=初桜(春)】

  9. こまごまと大河のごとく蟻の列 深見けん二【季語=蟻(夏)】

おすすめ記事

  1. 海松かゝるつなみのあとの木立かな  正岡子規【季語=海松(春)】
  2. 倉田有希の「写真と俳句チャレンジ」【第8回】俳句甲子園と写真と俳句
  3. 鴨翔つてみづの輪ふたつ交はりぬ 三島ゆかり【季語=鴨(冬)】
  4. 【夏の季語】夏服/白服 麻服 サマードレス サンドレス 簡単服 あつぱつぱ 半ズボン ショートパンツ
  5. 火種棒まつ赤に焼けて感謝祭 陽美保子【季語=感謝祭(冬)】

Pickup記事

  1. 昼顔もパンタグラフも閉ぢにけり 伊藤麻美【季語=昼顔(夏)】
  2. 誕生日の切符も自動改札に飲まれる 岡田幸生
  3. 【書評】中西夕紀 第4句集『くれなゐ』(本阿弥書店、2020年)
  4. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#12】愛媛のご当地菓子
  5. うつとりと人見る奈良の鹿子哉 正岡子規【季語=鹿子(夏)】
PAGE TOP