水鳥

  1. 【冬の季語】浮寝鳥

    【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】浮寝鳥水に浮いたまま眠っている「水鳥」のこと。これらのほとんどが北方から渡ってくる「渡り鳥」だが、環境省が人工衛星をつかった調査をはじめたのは、平成17年、つまり200…

  2. 【冬の季語】鴨

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】鴨冬になると「水鳥」としてよく見られる。…

  3. 水鳥の和音に還る手毬唄 吉村毬子

    水鳥の和音に還る手毬唄)吉村毬子(『手毬唄』))吉村毬子さ…

  4. 【冬の季語】水鳥

    【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】水鳥「水鳥」は、水辺に棲息する鳥の総…

  5. 水鳥の夕日に染まるとき鳴けり 林原耒井【季語=水鳥(冬)】

    水鳥の夕日に染まるとき鳴けり 林原耒井(「蜩」昭和33年)…

おすすめ記事

  1. 神保町に銀漢亭があったころ【第68回】堀田季何
  2. つひに吾れも枯野のとほき樹となるか 野見山朱鳥【季語=枯野(冬)】
  3. 消すまじき育つるまじき火は埋む 京極杞陽【季語=埋火(冬)】
  4. 後輩のデートに出会ふ四月馬鹿 杉原祐之【季語=四月馬鹿(春)】
  5. 秋天に雲一つなき仮病の日 澤田和弥【季語=秋天(秋)】

Pickup記事

  1. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年3月分】
  2. 立春の零下二十度の吐息 三品吏紀【季語=立春(春)】 
  3. 性あらき郡上の鮎を釣り上げて 飴山實【季語=鮎(夏)】
  4. 本の山くづれて遠き海に鮫 小澤實【季語=鮫(冬)】
  5. 父の日の父に甘えに来たらしき 後藤比奈夫【季語=父の日(夏)】
PAGE TOP