美しい

  1. 紫陽花剪るなほ美しきものあらば剪る 津田清子【季語=紫陽花(夏)】

    紫陽花剪るなほ美しきものあらば剪る)津田清子福山雅治は作詞する際「愛してる」という言葉を使わないという。相手への好きだという気持ちを表現するのにフィットしないと語っていた。ラブソングの作詞はいかに「…

  2. 美しきものに火種と蝶の息 宇佐美魚目【季語=蝶(春)】 

    美しきものに火種と蝶の息)宇佐美魚目『薪水』一見関係なさそ…

  3. 秋海棠西瓜の色に咲にけり 松尾芭蕉【季語=秋海棠(秋)】

    秋海棠西瓜の色に咲にけり松尾芭蕉(角川ソフィア文庫『芭蕉全句集』)…

  4. 幾千代も散るは美し明日は三越 攝津幸彦

    幾千代も散るは美し明日は三越攝津幸彦(現代俳句文庫『攝津幸彦句集』)…

  5. ぐじやぐじやのおじやなんどを朝餉とし何で残生が美しからう 齋藤史

    ぐじやぐじやのおじやなんどを朝餉とし何で残生が美しからう齋藤史…

  6. 笠原小百合の「競馬的名句アルバム」【第2回】1993年・七夕賞

  7. さくら貝黙うつくしく恋しあふ 仙田洋子【季語=さくら貝(春)】

  8. 美しき緑走れり夏料理 星野立子【季語=夏料理(夏)】

  9. あとからの蝶美しや花葵 岩木躑躅【季語=花葵(夏)】

  10. 三月の又うつくしきカレンダー 下田実花【季語=三月(春)】

カテゴリー記事一覧

記事一覧

PAGE TOP