色
-
秋茄子の漬け色不倫めけるかな 岸田稚魚【季語=秋茄子(秋)】
秋茄子の漬け色不倫めけるかな岸田稚魚(『筍流し』) 秋茄子は、エロティックな形をしている。夏に収穫される茄子は、小振りで真っ直ぐだ。濃紺というよりは黒光りしていて燕尾服を纏った真面目な紳士を思わせる…
-
紫陽花のパリーに咲けば巴里の色 星野椿【季語=紫陽花(夏)】
紫陽花のパリーに咲けば巴里の色星野椿 紫陽花が見頃を迎えつ…
-
みかんいろのみかんらしくうずもれている 岡田幸生【季語=蜜柑(冬)】
みかんいろのみかんらしくうずもれている岡田幸生(新版『無伴奏』2015年)…
-
秋日澄み樹のいろ拾ひつづけたる 井越芳子【季語=秋日(秋)】
秋日澄み樹のいろ拾ひつづけたる井越芳子「秋日澄む」はあまり…
-
水鏡してあぢさゐのけふの色 上田五千石【季語=あぢさゐ(夏)】
水鏡してあぢさゐのけふの色 上田五千石紫陽花の花が色づき始…
-
日が照つて厩出し前の草のいろ 鷲谷七菜子【季語=厩出し(春)】
-
吸呑の中の新茶の色なりし 梅田津【季語=新茶(夏)】
-
空のいろ水のいろ蝦夷延胡索 斎藤信義【季語=蝦夷延胡索(夏)】
-
ラグビーのジヤケツの色の敵味方 福井圭児【季語=ラグビー(冬)】
-
酒醸す色とは白や米その他 中井余花朗
-
昼顔のあれは途方に暮るる色 飯島晴子【季語=昼顔(夏)】