「門」

  1. 鳥の恋いま白髪となる途中 鳥居真里子【季語=鳥の恋(春)】

    鳥の恋いま白髪となる途中鳥居真里子(『鼬の姉妹』) 鳥の繁殖期は、晩春から夏といわれている。梅雨の頃に燕や鴉の巣を見かけることも多い。だが、梅の咲き始めた2月の暖かい日には、鳩や目白などが睦み合って…

  2. 春満月そは大いなる糖衣錠 金子敦【季語=春満月(春)】

    春満月そは大いなる糖衣錠金子敦))月はどの季節でも美しいけ…

  3. 小鳥屋の前の小川の寒雀 鈴木鷹夫【季語=寒雀(冬)】

    小鳥屋の前の小川の寒雀鈴木鷹夫「げっ」と思わず目を剥いたの…

  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第127回】鳥居真里子

    とある酒場とちりめんじゃこ鳥居真里子(「門」主宰)「銀漢亭…

  5. わが影を泉へおとし掬ひけり 木本隆行【季語=泉(夏)】

    わが影を泉へおとし掬ひけり木本隆行ニューヨークの五月は新緑…

  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第59回】鈴木節子

おすすめ記事

  1. 蟷螂にコップ被せて閉じ込むる 藤田哲史【季語=蟷螂(秋)】
  2. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【12】/飛鳥蘭(「銀漢」同人)
  3. 麻服の鎖骨つめたし摩天楼 岩永佐保【季語=麻服(夏)】
  4. 【書評】中西夕紀 第4句集『くれなゐ』(本阿弥書店、2020年)
  5. 山椒の実噛み愛憎の身の細り 清水径子【季語=山椒の実(秋)】

Pickup記事

  1. 節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】
  2. 【冬の季語】神無月/かみなづき 神去月 神在月 時雨月 初霜月
  3. もち古りし夫婦の箸や冷奴 久保田万太郎【季語=冷奴(夏)】
  4. 卯月野にうすき枕を並べけり 飯島晴子【季語=卯月(夏)】
  5. 数と俳句(二)/小滝肇
PAGE TOP