1. 待春やうどんに絡む卵の黄 杉山久子【季語=待春(春)】

    待春やうどんに絡む卵の黄杉山久子卵を一つ、電子レンジ対応の茶碗(100円ショップで買える)に割り入れ、ラップをしてレンジで30秒から40秒ほど加熱する。たったこれだけで、白身はほどよく固まり、黄身は…

  2. 産みたての卵や一つ大新緑 橋本夢道【季語=新緑(夏)】

    産みたての卵や一つ大新緑橋本夢道(「新興俳句アンソロジー」ふらんす堂より)…

  3. 【卵の俳句】

    【卵の俳句】【解説】本来、鶏の産卵期は春から夏にかけてで、冬は産卵しませんでした。…

おすすめ記事

  1. 冬銀河旅鞄より流れ出す 坂本宮尾【季語=冬銀河(冬)】
  2. 眼前にある花の句とその花と 田中裕明【季語=花(春)】 
  3. 無方無時無距離砂漠の夜が明けて 津田清子(無季)
  4. 【新年の季語】餅花
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第29回】横浜と大野林火

Pickup記事

  1. ひら/\と猫が乳吞む厄日かな 秋元不死男【季語=厄日(秋)】
  2. 赤ばかり咲いて淋しき牡丹かな 稲畑汀子【季語=牡丹(夏)】
  3. 【新年の季語】門松
  4. 昼の虫手紙はみんな恋に似て 細川加賀【季語=昼の虫(秋)】
  5. 枯葉言ふ「最期とは軽いこの音さ」 林翔【季語=枯葉(冬)】
PAGE TOP