1. 【冬の季語】咳く

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】咳く「風邪」の一症状で、「咳」をすること。「せく」「しわぶく」と音数に従って読み分ける。【咳(上五)】咳き込めば我火の玉のごとくなり 川端茅舎咳…

  2. 【冬の季語】咳

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】咳「風邪」の一症状。しばしば「鼻水」や頭…

  3. 軽き咳して夏葱の刻を過ぐ 飯島晴子【季語=夏葱(夏)】

    軽き咳して夏葱の刻を過ぐ)飯島晴子 一読、ごほんごほんと咳…

  4. 【連載】もしあの俳人が歌人だったら Session#8

    【連載】もしあの俳人が歌人だったらSession#8このコーナーは、気鋭の…

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】ソーダ水
  2. 鍋物に火のまはり来し時雨かな 鈴木真砂女【季語=時雨(冬)】
  3. 少女期は何かたべ萩を素通りに 富安風生【季語=萩(秋)】
  4. 大空に伸び傾ける冬木かな 高浜虚子【季語=冬木(冬)】
  5. 古暦金本選手ありがたう 小川軽舟【季語=古暦(冬)】

Pickup記事

  1. 来て見れば来てよかりしよ梅椿 星野立子【季語=梅・椿(春)】
  2. 逢へば短日人しれず得ししづけさも 野澤節子【季語=短日(冬)】
  3. 裸木となりても鳥を匿へり 岡田由季【季語=裸木(冬)】
  4. 【冬の季語】湯たんぽ(湯婆)
  5. けふあすは誰も死なない真葛原 飯島晴子【季語=葛の花(秋)】
PAGE TOP