1. 凍る夜の大姿見は灯を映す 一力五郎【季語=凍る(冬)】

    凍る夜の大姿見は灯を映す一力五郎私に影響を与えた「駒草」の先人たちというテーマで書く二回目は、一力五郎(明治35年~昭和22年)。俳人としてよりもジャーナリストとして名を遺した人かもしれない。しかし…

  2. 菊食うて夜といふなめらかな川 飯田晴【季語=菊(秋)】

    菊食うて夜といふなめらかな川飯田晴先週、句集の手触りの話を…

  3. 中年や遠くみのれる夜の桃 西東三鬼【季語=桃(秋)】

    中年や遠くみのれる夜の桃西東三鬼(『夜の桃』) 10代、2…

  4. 菜の花月夜ですよネコが死ぬ夜ですよ 金原まさ子【季語=菜の花(春)】 

    菜の花月夜ですよネコが死ぬ夜ですよ)金原まさ子娘が生まれて…

  5. 灯を消せば部屋無辺なり夜の雪 小川軽舟【季語=雪(冬)】

    灯を消せば部屋無辺なり夜の雪小川軽舟(「俳句四季」2019年1月号)…

  6. 後の月瑞穂の国の夜なりけり 村上鬼城【季語=後の月(秋)】

  7. 麦からを焼く火にひたと夜は来ぬ 長谷川素逝【季語=麦からを焼く?】

  8. 葉桜の夜へ手を出すための窓 加倉井秋を【季語=葉桜(夏)】

  9. 夜着いて花の噂やさくら餅 關 圭草【季語=桜餅(春)】

  10. 沈丁や夜でなければ逢へぬひと 五所平之助【季語=沈丁(春)】

  11. 春雪の一日が長し夜に逢ふ 山田弘子【季語=春雪(春)】

  12. 女に捨てられたうす雪の夜の街燈 尾崎放哉【季語=雪(冬)】

おすすめ記事

  1. 「野崎海芋のたべる歳時記」菜の花のオイスターソースがけ
  2. 隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな 加藤楸邨【季語=木の芽(春)】
  3. 【新年の季語】歌かるた(歌がるた)
  4. ラヂオさへ黙せり寒の曇り日を 日野草城【季語=寒(冬)】
  5. ソーダ水方程式を濡らしけり 小川軽舟【季語=ソーダ水(夏)】

Pickup記事

  1. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第40回】 青山と中村草田男
  2. 【秋の季語】新涼/涼新た 秋涼し
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」ガレット・デ・ロワ
  4. 【春の季語】春時雨
  5. をどり字のごとく連れ立ち俳の秋 井口時男【季語=秋(秋)】
PAGE TOP