ハイクノミカタ

山頂に流星触れたのだろうか 清家由香里【季語=流星(秋)】


山頂に流星触れたのだろうか)

清家由香里


 イエスかノーかで答えられる質問は話がすぐ終るので注意という会話ノウハウがあるが、質問によっては結論が出ないことを楽しめる場合もある。「こういう場合はイエスなんだけどなあ」という話は結構盛り上がる。答えを出した後もその理由を語る楽しみがある。WhatやHowの質問に答えるよりも、イエスかノーかに迷って時間を費やす方がもやもやは少ない。

 オフコースの「Yes-No」ではサビの「君を抱いていいの 好きになってもいいの」をはじめ疑問形がいくつも出てくるが、そのうち相手に実際に質問しているものは事実上無いのではないだろうか。思わせぶりな女の子と純情な男の子の微妙な関係と考えると面白い。「明日会えるね」は二人で会うことを約束している表現ではないばかりか、また絶対に会いたい、会うんだという意志も感じられない。いいかどうか、その答えが聞きたいわけではなく、心の中の連呼を歌に託しているのだ。ノーと言われたら泥のように落ち込むが、イエスと言われてももてあますはずだ。答えを出さないからこそ詩がある。

 イエス・ノーをテーマにした曲は他に嵐の「Yes?No?」がある。これは「夢を急げ」とあるのでどちらかといえばYesに導く内容である。サカナクションの「YES NO」はわかりにくい世界だがイエス・ノーで答えられないことにイエス・ノーで答える乾き加減を歌っているのではないだろうか。いくら話してもわかりあえていない関係が読み取れる。

山頂に流星触れたのだろうか   清家由香里

 この作者も流星が触れたかどうかを知りたいわけではない。言ってしまえば、ノーであることはわかっている。それでも疑問を提示し、流星の道筋に思いを馳せるその時間、その思考に詩があるのだ。

 山頂という熟語は少々固い表現だが、「頂(いただき)」や「峠」などとしてしまうと山の頂や峠の存在感がかえって増してしまい、なおかつ作者の立ち位置が山に近くなり流星と山頂との位置関係を目撃するには矛盾が生じる。[s]と[tʃ](=ch)の響きもさらっとしており、全体の流れの中で絶妙にバランスのとれた選択だ。

 口語の疑問形で終っている点にも実感がある。山頂に流星が触れるというのは実際にはほぼ起こりえないことなのだが、口語の疑問形で終らせていることによって作者が思わずこぼしたような臨場感があり、「触れたのかも?」と思わせるような効果を発揮している。

 掲句は第10回俳句甲子園の最優秀句。その後の作者の消息は聞かないが、俳句と共に過ごした時間を幸せに思っていてくれれば幸いである。

第10回俳句甲子園 最優秀句。愛知県立幸田高等学校。

吉田林檎


【執筆者プロフィール】
吉田林檎(よしだ・りんご)
昭和46年(1971)東京生まれ。平成20年(2008)に西村和子指導の「パラソル句会」に参加して俳句をはじめる。平成22年(2010)「知音」入会。平成25年(2013)「知音」同人、平成27年(2015)第3回星野立子賞新人賞受賞、平成28年(2016)第5回青炎賞(「知音」新人賞)を受賞。俳人協会会員。句集に『スカラ座』(ふらんす堂、2019年)


【今週末は第25回俳句甲子園!ネット中継はこちらから↓】

<第25回俳句甲子園全国大会【組み合わせ抽選会】>

<第25回俳句甲子園全国大会【開会〜決勝リーグ組み合わせ抽選】>

<第25回俳句甲子園全国大会【決勝リーグ】>



【吉田林檎のバックナンバー】

>>〔11〕秋草のはかなかるべき名を知らず 相生垣瓜人
>>〔10〕卓に組む十指もの言ふ夜の秋   岡本眸
>>〔9〕なく声の大いなるかな汗疹の児  高濱虚子
>>〔8〕瑠璃蜥蜴紫電一閃盧舎那仏    堀本裕樹
>>〔7〕してみむとてするなり我も日傘さす 種谷良二
>>〔6〕香水の一滴づつにかくも減る  山口波津女
>>〔5〕もち古りし夫婦の箸や冷奴  久保田万太郎
>>〔4〕胎動に覚め金色の冬林檎     神野紗希
>>〔3〕呼吸するごとく雪降るヘルシンキ 細谷喨々
>>〔2〕嚔して酒のあらかたこぼれたる  岸本葉子
>>〔1〕水底に届かぬ雪の白さかな    蜂谷一人


【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 怒濤聞くかたはら秋の蠅叩 飯島晴子【季語=秋(秋)】
  2. ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】…
  3. 蜩やチパナスのあたり雲走る 井岡咀芳【季語=蜩(秋)】
  4. 雛飾る手の数珠しばしはづしおき 瀬戸内寂聴【季語=雛飾る(春)】…
  5. がんばるわなんて言うなよ草の花 坪内稔典【季語=草の花(秋)】
  6. 廃墟春日首なきイエス胴なき使徒 野見山朱鳥【季語=春日(春)】
  7. 桜貝長き翼の海の星 波多野爽波【季語=桜貝(春)】 
  8. 白鳥の花の身又の日はありや 成田千空【季語=白鳥(冬)】

おすすめ記事

  1. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年6 月分】
  2. 破門状書いて破れば時雨かな 詠み人知らず【季語=時雨(冬)】
  3. 茄子もぐ手また夕闇に現れし 吉岡禅寺洞【季語=茄子(秋)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第127回】鳥居真里子
  5. 【冬の季語】ストーブ
  6. 山羊群れて夕立あとの水ほとり  江川三昧【季語=夕立(夏)】
  7. 炎天を山梨にいま来てをりて 千原草之【季語=炎天(夏)】
  8. 祭笛吹くとき男佳かりける 橋本多佳子【季語=祭笛(夏)】
  9. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【19】/鈴木淳子(「銀漢」同人)
  10. 【冬の季語】冬日和

Pickup記事

  1. 【連載】久留島元のオバケハイク【第2回】「桂男」
  2. 春愁は人なき都会魚なき海 野見山朱鳥【季語=春愁(春)】
  3. 沈丁や夜でなければ逢へぬひと 五所平之助【季語=沈丁(春)】
  4. 胡桃割る胡桃の中に使はぬ部屋 鷹羽狩行【季語=胡桃(秋)】
  5. 草田男やよもだ志向もところてん 村上護【季語=ところてん(夏)】
  6. 神保町に銀漢亭があったころ【第27回】安里琉太
  7. 【冬の季語】冬林檎
  8. 鵙の贄太古のごとく夕来ぬ 清原枴童【季語=鵙の贄(秋)】
  9. 四月馬鹿ならず子に恋告げらるる 山田弘子【季語=四月馬鹿(春)】
  10. 【春の季語】ヒヤシンス
PAGE TOP