望月清彦

  1. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】

    埋火も消ゆや涙の煮(にゆ)る音蝶堕(お)ちて大音響の結氷期)富沢赤黄男(とみざわかきお)(後編)→前編はこちら ところで、現在といえば何といってもやはり散文の時代ではある。 文学においては特…

  2. 蝶落ちて大音響の結氷期 富沢赤黄男【季語=結氷期(冬)】

    埋火も消ゆや涙の煮(にゆ)る音蝶堕(お)ちて大音響の結氷期)富沢赤黄男(と…

  3. 埋火もきゆやなみだの烹る音 芭蕉【季語=埋火(冬)】

    埋火も消ゆや涙の煮(にゆ)る音埋火もきゆやなみだの烹(にゆ)る音)芭蕉…

  4. 葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉【季語=葱(冬)】

    葱(ねぶか)白く洗ひたてたるさむさ哉)芭蕉視覚と聴覚ばかり…

  5. 木枯やたけにかくれてしづまりぬ 芭蕉【季語=木枯(冬)】

    木枯やたけにかくれてしづまりぬ)芭蕉世界的名句も共感覚俳句…

  6. 海くれて鴨のこゑほのかに白し 芭蕉【季語=鴨(冬)】

おすすめ記事

  1. 瀧見人子を先だてて来りけり 飯島晴子【季語=滝見(夏)】
  2. 【新連載】歳時記のトリセツ(1)/村上鞆彦さん
  3. 寒月下あにいもうとのやうに寝て 大木あまり【季語=寒月(冬)】
  4. ふところに四万六千日の風 深見けん二【季語=四万六千日(夏)】
  5. 指入れてそろりと海の霧を巻く 野崎憲子【季語=海霧(夏)】

Pickup記事

  1. ひざにゐて猫涅槃図に間に合はず 有馬朗人【季語=涅槃図(春)】
  2. 松山藩主松平定行公と東野、高浜虚子や今井つる女が訪れた茶屋について(1)
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第88回】潮田幸司
  4. シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子【季語=シャワー(夏)】
  5. 瀧壺を離れし水に歩を合はす 藤木倶子【季語=滝(夏)】
PAGE TOP