水鳥

  1. 【冬の季語】浮寝鳥

    【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】浮寝鳥水に浮いたまま眠っている「水鳥」のこと。これらのほとんどが北方から渡ってくる「渡り鳥」だが、環境省が人工衛星をつかった調査をはじめたのは、平成17年、つまり200…

  2. 【冬の季語】鴨

    【冬の季語=三冬(11月〜1月)】鴨冬になると「水鳥」としてよく見られる。…

  3. 水鳥の和音に還る手毬唄 吉村毬子

    水鳥の和音に還る手毬唄)吉村毬子(『手毬唄』))吉村毬子さ…

  4. 【冬の季語】水鳥

    【冬の季語=初冬〜晩冬(11〜1月)】水鳥「水鳥」は、水辺に棲息する鳥の総…

  5. 水鳥の夕日に染まるとき鳴けり 林原耒井【季語=水鳥(冬)】

    水鳥の夕日に染まるとき鳴けり 林原耒井(「蜩」昭和33年)…

おすすめ記事

  1. 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 正岡子規【季語=柿(秋)】
  2. 夏草を分けまつさをな妣の国 恩田侑布子【季語=夏草(夏)】
  3. 神保町に銀漢亭があったころ【第97回】岸田祐子
  4. いちごジャム塗れとおもちゃの剣で脅す 神野紗希【季語=苺(夏)】
  5. 大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太【季語=大年(冬)】

Pickup記事

  1. パンクスに両親のゐる春炬燵 五十嵐筝曲【季語=春炬燵(春)】
  2. 【冬の季語】年逝く(年行く)
  3. つはの葉につもりし雪の裂けてあり     加賀谷凡秋【季語=雪(冬)】
  4. 【秋の季語】草紅葉/草の錦
  5. 冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 正岡子規【季語=冬枯・熊(冬)】
PAGE TOP