1. 【冬の季語】蓮枯る

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】蓮枯る「枯蓮」を動詞的に表した季語。【蓮枯る(上五)】蓮枯れて泥に散りこむ紅葉かな 正岡子規蓮枯れて眺めてふものなき眺め 富安風生蓮枯れて芥の水と…

  2. 【冬の季語】枯蓮

    【冬の季語=三冬(11〜1月)】枯蓮(かれはす・かれはちす)晩夏に咲きほこ…

  3. 【夏の季語】蓮

    【夏の季語=晩夏(7月)】蓮(はす・はちす)多年生の水草で、根茎は泥中にあります。…

  4. 利根川のふるきみなとの蓮かな 水原秋櫻子【季語=蓮(夏)】

    利根川のふるきみなとの蓮かな水原秋櫻子(『葛飾』)もともと…

おすすめ記事

  1. 【夏の季語】入梅
  2. クリスマスイヴの始る厨房よ    千原草之【季語=クリスマス(冬)】
  3. 【冬の季語】夕霧忌
  4. 【書評】人生の成分・こころの成分――上田信治『成分表』(素粒社、2022年)
  5. 世にまじり立たなんとして朝寝かな 松本たかし【季語=朝寝(春)】

Pickup記事

  1. 足指に押さへ編む籠夏炉の辺 余村光世【季語=夏炉(夏)】
  2. 【秋の季語】椎茸
  3. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第43回】 淋代海岸と山口青邨
  4. 【春の季語】春雷
  5. 神保町に銀漢亭があったころ【第3回】青柳飛
PAGE TOP