ハイクノミカタ

肩につく影こそばゆし浜日傘 仙田洋子【季語=浜日傘(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

肩につく影こそばゆし浜日傘 

仙田洋子


肩にちらつく影が「こそばゆく」感じるのは、誰の影だろうか。何やら初々しい恋人どうし、という見方もあるだろうが、おそらくそういう句が作れるのは10代か20代の半ばまでで、しかもその場合はそれほど面白い句ではなく、幸せそうでいいね、で終わってしまう。掲句の影の正体は、おそらく成長中の息子である。それも第二次性徴期にさしかかっているようなお年ごろの。ちょっと近親相姦っぽい「あやうさ」がこの句には感じられるのがいい。と書いてしまったが、この句は実をいうと、〈百年は生きよみどりご春の月〉で知られる作者の「出産前」の句集に収められている。作者の人生を超えたところにある読みもまた、俳句の面白さ。『橋のあなたに』(1991)所収。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 手袋を出て母の手となりにけり 仲寒蟬【季語=手袋(冬)】
  2. 他人とは自分のひとり残る雪 杉浦圭祐【季語=残る雪(春)】
  3. わが腕は翼風花抱き受け 世古諏訪【季語=風花(冬)】
  4. 無駄足も無駄骨もある苗木市 仲寒蟬【季語=苗木市(春)】
  5. 置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】
  6. 少し派手いやこのくらゐ初浴衣 草間時彦【季語=初浴衣(夏)】
  7. 夕餉まで少し間のあり額の花 片山由美子【季語=額の花(夏)】
  8. 父がまづ走つてみたり風車 矢島渚男【季語=風車(春)】

おすすめ記事

  1. 沈丁や夜でなければ逢へぬひと 五所平之助【季語=沈丁(春)】
  2. 大揺れのもののおもてを蟻の道 千葉皓史【季語=蟻(夏)】
  3. 日まはりは鬼の顔して並びゐる 星野麦人【季語=向日葵(夏)】
  4. 「野崎海芋のたべる歳時記」パテ・ド・カンパーニュ
  5. 炎天を山梨にいま来てをりて 千原草之【季語=炎天(夏)】
  6. 置替へて大朝顔の濃紫 川島奇北【季語=朝顔(秋)】
  7. 【新連載】新しい短歌をさがして【1】服部崇
  8. わが知れる阿鼻叫喚や震災忌 京極杞陽【季語=震災忌(秋)】
  9. もし呼んでよいなら桐の花を呼ぶ 高梨章【季語=桐の花(夏)】
  10. 夾竹桃くらくなるまで語りけり 赤星水竹居【季語=夾竹桃(夏)】

Pickup記事

  1. 【第5回】ラジオ・ポクリット(ゲスト:岡田由季さん)
  2. 【夏の季語】蜘蛛
  3. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2023年7月分】
  4. 【夏の季語】ソーダ水
  5. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第38回】 信濃・辰野と上田五千石
  6. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2022年9月分】
  7. 白魚の目に哀願の二つ三つ 田村葉【季語=白魚(春)】
  8. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月30日配信分】
  9. 竹秋や男と女畳拭く 飯島晴子【季語=竹秋(春)】
  10. 【春の季語】山桜
PAGE TOP