ハイクノミカタ

ガンダムの並ぶ夜業の机かな 矢野玲奈【季語=夜業(秋)】


ガンダムの並ぶ夜業の机かな

矢野玲奈


句会では、名前を伏せて投句と選句を行うけれど、この手の句は句会の前後で評価ががらりと変わるように思う。

「ガンダム」というのは、基本的には男性ファンが多いアニメ作品なので、作者が男性か女性かで、意味合いが変わってくるからである。もし、作者がアムロやシャアを、あるいはセイラやカミーユを愛する「男性」であれば単なる駄句となるが、しかし「女性」であれば、ガンダムに対する批評的な距離感が生まれる。いっとき流行った言い回しを借りれば、「ベタ」ではなく「ネタ」だ、ということである。

「机」があるから事務職であるだろうけど、それが同僚の男性の机なら「いい大人が何やってんだ」という冷ややかな目線が思われるし、もしも自分の机なら、あくまで「なりゆきで」置かれているにすぎない(と思われる)。つまりこの句の面白さは、句それ自体にあるというよりは、句の内容から逆算して、「ガンダムから最も遠いところにいる(女性の)作者像」を想像することによって、いっそう増すということになる。

この場合、俳句の面白さは、対象と作者との距離感にあるのであって、俳句の言葉そのものにあるのではない。子規の「鶏頭」の句もそうだと思うが、句のなかに「人間」が描きこまれている場合には、その人の生きている時代や環境、職業や属性などもまた「テクスト」の一部を織り成している。

「ガンダムの並ぶ夜業の机」というのは、ざっくりといえば、「一般職」ではなく「総合職」として遅くまで働く女性の姿であり、そこにはまだ男性優位の労働環境で「対等」に働こうとする、(男女雇用機会均等法以後の日本社会に生きる)女性の意志が暗示されている。

そう思えば、この「ガンダム=モビルスーツ」は、単なるオブジェでもなければ、もとより少年の愛玩物などでもない。

まさに、作者自身が「モビルスーツ」を着なければ、働くことができない状況が現に存在している以上、機動戦士は作者自身でもあるのだ。と思うと、この句からは作者の不満や静かな怒りが、込み上げてくるようにも思える。『森を離れて』(2015)より。(堀切克洋)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. おでん屋の酒のよしあし言ひたもな 山口誓子【季語=おでん(冬)】…
  2. 人の世に雪降る音の加はりし 伊藤玉枝【季語=雪(冬)】
  3. 杖上げて枯野の雲を縦に裂く 西東三鬼【季語=枯野(冬)】
  4. 秋めくやあゝした雲の出かゝれば      池内たけし【季語=…
  5. 冬深し柱の中の波の音 長谷川櫂【季語=冬深し(冬)】
  6. 春の言葉おぼえて体おもくなる 小田島渚【季語=春(春)】
  7. 後輩の女おでんに泣きじゃくる 加藤又三郎【季語=おでん(冬)】
  8. いつ渡そバレンタインのチョコレート 田畑美穂女【季語=バレンタイ…

おすすめ記事

  1. ひるすぎの小屋を壊せばみなすすき 安井浩司【季語=すすき(秋)】
  2. 【夏の季語】サングラス
  3. 雛納めせし日人形持ち歩く 千原草之【季語=雛納(春)】
  4. 気が変りやすくて蕪畠にゐる 飯島晴子【季語=蕪(冬)】
  5. ビール買ふ紙幣をにぎりて人かぞへ 京極杞陽【季語=ビール(夏)】
  6. 愛情のレモンをしぼる砂糖水 瀧春一【季語=砂糖水(夏)】
  7. 【冬の季語】雪掻く
  8. 詠みし句のそれぞれ蝶と化しにけり 久保田万太郎【季語=蝶(春)】
  9. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年6 月分】
  10. ゆる俳句ラジオ「鴨と尺蠖」【第6回】

Pickup記事

  1. 【新年の季語】包丁始(庖丁始)
  2. 【冬の季語】梅探る
  3. 花言葉なき一生を水中花 杉阪大和【季語=水中花(夏)】
  4. 趣味と写真と、ときどき俳句と【#02】猫を撮り始めたことについて
  5. 嚔して酒のあらかたこぼれたる 岸本葉子【季語=嚔(冬)】
  6. 【春の季語】春分
  7. 【第4回】巴里居候雑記/名取里美
  8. 冬枯や熊祭る子の蝦夷錦 正岡子規【季語=冬枯・熊(冬)】
  9. 棕梠の葉に高き雨垂れ青峰忌 秋元不死男【季語=青峰忌(夏)】
  10. 【秋の季語】穴惑
PAGE TOP