ハイクノミカタ

川を見るバナナの皮は手より落ち 高濱虚子【季語=バナナ(夏)】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eye-2horikiri--1024x538.png

川を見るバナナの皮は手より落ち

高濱虚子


初出は、1935年でこれにより「バナナ」が夏の季題となった。とてつもなく有名な句だが案外、この句の「川」と「皮」が同音意義語であることに触れた鑑賞というのは、少ない気がする。当たり前すぎるからかもしれないが、まったくの偶然ということはないだろう。さて、「皮」には「身=バナナ」という対応物があるが、「川」はいかに。川の「身」とは滔々と流れてゆく水である。もちろん、その水のことを「川」と呼ぶのだけど、時間に沿って生々流転するのは、「川/皮」ではなく、その「身=バナナ/水」のほう。そんなふうに、バナナの「皮」ひとつから、川の川性について考えてしまう、哲学的(?)な句でもある、なんちゃって。(堀切克洋)



【セクト・ポクリット管理人より読者のみなさまへ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ラガーらの目に一瞬の空戻る 阪西敦子【季語=ラガー(冬)】
  2. 付喪神いま立ちかへる液雨かな 秦夕美【季語=液雨(冬)】
  3. 節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】
  4. 海苔あぶる手もとも袖も美しき 瀧井孝作【季語=海苔(春)】
  5. 求婚の返事来る日をヨット馳す 池田幸利【季語=ヨット(夏)】
  6. 洗顔のあとに夜明やほととぎす 森賀まり【季語=ほととぎす(夏)】…
  7. 愛かなしつめたき目玉舐めたれば 榮猿丸【季語=冷たし(冬)】
  8. 鶺鴒がとぶぱつと白ぱつと白 村上鞆彦【季語=鶺鴒(秋)】

おすすめ記事

  1. 髪ほどけよと秋風にささやかれ 片山由美子【季語=秋風(秋)】
  2. 三月の旅の支度にパスポート 千原草之【季語=三月(春)】
  3. 魚は氷に上るや恋の扉開く 青柳飛【季語=魚氷に上る(春)】
  4. 神保町に銀漢亭があったころ【第53回】しなだしん
  5. 【春の季語】蟻穴を出づ
  6. 【春の季語】風光る
  7. 神保町に銀漢亭があったころ【第113回】佐古田亮介
  8. 真っ白な番の蝶よ秋草に 木村丹乙【季語=秋草(秋)】
  9. 遊女屋のあな高座敷星まつり 中村汀女【季語=星まつり(秋)】
  10. 【読者参加型】コンゲツノハイクを読む【2023年5 月分】

Pickup記事

  1. 【#26-4】愛媛県南予地方と宇和島の牛鬼(4)
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第51回】 軽井沢と堀口星眠
  3. ひっくゝりつっ立てば早案山子かな 高田蝶衣【季語=案山子(秋)】
  4. 目薬の看板の目はどちらの目 古今亭志ん生
  5. 【春の季語】猫の恋
  6. 【冬の季語】逝く年(行く年)
  7. 潜り際毬と見えたり鳰 中田剛【季語=鳰(冬)】 
  8. 丹田に力を入れて浮いて来い 飯島晴子【季語=浮いて来い(夏)】
  9. コスモスを愛づゆとりとてなきゴルフ 大橋 晄【季語=コスモス(秋)】
  10. 【春の季語】夜桜
PAGE TOP