冬の季語

【冬の季語】熊穴に入る

【冬の季語=仲冬(12月)】熊穴に入る

」が「冬眠」のため穴に入ること。

入らずに餌をもとめて人里に降りてくることも増えている。

七十二候の中には「熊蟄穴(くまあなにこもる)」がある。12月12日~12月16日ごろ。

春の季語「熊穴を出づ」と対応する。


【熊穴に入る(上五)】
熊穴に入る頃ならむ火を熾す 坂東文子

【熊穴に入る(中七)】

【熊穴に入る(下五)】


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【秋の季語】小鳥来る
  2. 【秋の季語】カンナ/花カンナ
  3. 【秋の季語】終戦記念日/終戦日 終戦の日 敗戦日 敗戦忌 八月十…
  4. 【冬の季語】蓮枯る
  5. 【春の季語】春雨
  6. 【夏の季語】日傘
  7. 【夏の季語】昼顔/浜昼顔
  8. 【冬の季語】寒

おすすめ記事

  1. 恋にしてわざと敗けたるかるた哉 羅蘇山人【季語=かるた(新年)】
  2. 【冬の季語】凩(木枯)
  3. 【冬の季語】冬立つ
  4. 白夜の忠犬百骸挙げて石に近み 中村草田男【季語=白夜(夏)】
  5. 小燕のさヾめき誰も聞き流し 中村汀女【季語=小燕(夏)】
  6. 「パリ子育て俳句さんぽ」【10月1日配信分】
  7. 【秋の季語】鴨来る
  8. さくら仰ぎて雨男雨女 山上樹実雄【季語=桜(春)】
  9. 水仙や古鏡の如く花をかかぐ 松本たかし【季語=水仙(冬)】
  10. 輝きてビラ秋空にまだ高し 西澤春雪【季語=秋空(秋)】

Pickup記事

  1. 【クラファン目標達成記念!】神保町に銀漢亭があったころリターンズ【14】/野村茶鳥(屋根裏バル鱗kokera店主)
  2. 【春の季語】野遊
  3. 【春の季語】浅蜊
  4. 節分の鬼に金棒てふ菓子も 後藤比奈夫【季語=節分(冬)】
  5. 老人になるまで育ち初あられ 遠山陽子【季語=初霰(冬)】
  6. 夏潮のコバルト裂きて快速艇 牛田修嗣【季語=夏潮(夏)】
  7. 【冬の季語】枇杷の花
  8. 【結社推薦句】コンゲツノハイク【2021年12月分】
  9. 「パリ子育て俳句さんぽ」【5月14日配信分】
  10. 浄土からアンコールワットへ大西日 佐藤文子【季語=西日(夏)】
PAGE TOP