冬の季語

【冬の季語】冬蝶

【冬の季語=三冬(11月〜1月)】冬蝶

冬の蝶」を季語として短く言い習わしたもの。


【冬蝶(上五)】
冬蝶を股間に物を思へる人 永田耕衣

【冬蝶(中七)】

【冬蝶(下五)】



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【春の季語】鰊
  2. 【新年の季語】元旦
  3. 【春の季語】雛祭
  4. 【春の季語】蛇穴を出る
  5. 【春の季語】夕桜
  6. 【春の季語】春の塵
  7. 【秋の季語】秋の蛇
  8. 【春の季語】朧月

おすすめ記事

  1. 「野崎海芋のたべる歳時記」野菜の冷製テリーヌ
  2. クリスマス近づく部屋や日の溢れ 深見けん二【季語=クリスマス(冬)】
  3. 「野崎海芋のたべる歳時記」苺のシャンティイ風
  4. 蛇の衣傍にあり憩ひけり 高濱虚子【季語=蛇の衣(夏)】
  5. 百方に借あるごとし秋の暮 石塚友二【季語=秋の暮(秋)】
  6. 【冬の季語】大年
  7. 鉄橋を決意としたる雪解川 松山足羽【季語=雪解川(春)】
  8. 雲の上に綾蝶舞い雷鳴す 石牟礼道子【季語=雷鳴(夏)】
  9. 【春の季語】春時雨
  10. 【新年の季語】どんど焼

Pickup記事

  1. 彫り了へし墓抱き起す猫柳 久保田哲子【季語=猫柳(春)】
  2. 俳人・広渡敬雄とゆく全国・俳枕の旅【第5回】隅田川と富田木歩
  3. 【夏の季語】水中花/酒中花
  4. 【#41】真夏の個人的な過ごし方
  5. 数へ日の残り日二日のみとなる 右城暮石【季語=数へ日(冬)】
  6. やはらかきところは濡れてかたつむり 齋藤朝比古【季語=蝸牛(夏)】
  7. さて、どちらへ行かう風がふく 山頭火
  8. 神保町に銀漢亭があったころ【第49回】岸本尚毅
  9. 【冬の季語】冬の薔薇
  10. 馬鈴薯の顔で馬鈴薯掘り通す 永田耕衣【季語=馬鈴薯(秋)】
PAGE TOP